年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、長所・短所、将来やりたいことぐらいだったと思います。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社紹介など |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 単純な計算などでした。問題自体は簡単で、いかに早く解くかが重要でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接 なぜこの高校?大学?学部? 最近気になったニュースは? 長所と短所について? どんな仕事がしたいか? 部活やサークルについて なぜIT業界? (30~40分) 二次面接 研究について なぜIT業界? 就活状況 ほとんど雑談みたいな感じであまり面接の感じがしなかった。 (20~30分) 会社の志望動機や自己PRなし ただ他の人は聞かれていたみたいなので対策は必要 基本的にESに沿っての質問なのでコピーは必須 |
回数 | 2回 |
内容 | 2つのチームに分かれてテーマに沿って話し合い、最後に発表。 早めに行くことをお勧めします。ギリギリに行ったらみんな自己紹介を済ませててグループが出来ていて非常にやりにくかったです。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページとパンフレット。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
就活中に失敗したなと思ったのが、手持ちの最終面接が5つあってその間にあった他社の説明会を全てキャンセルしたこと。
ほぼ全ての企業の最終は意思確認ではないです。
気を抜かないように注意しましょう。
一次面接は自己分析が出来ていて、かつコミュニケーションがとれていればほぼ通ります。
がんばってください。