年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 影響を受けた本・映画等。経歴。家族構成。等 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
服装 | リクルートスーツ |
---|---|
内容 | 最初のトップセミナー以降は、事業内容説明会やグループワーク、質問会、全て選考だった。内容も重要だが、毎回感想文を書いた。それがかなり重要だった気がする |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 簡単。3+1=4のような算数と、「カルエ」を意味の分かる言葉に並べ替えて「カエル」にするなどかなり簡単 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 他社で言うような自己PR以外で自分を表す。「友人はどういうか」や「子供の頃どんな人間だったか」等 |
回数 | 2回 |
内容 | 実際に営業に行った際の営業トークを考える、グループディスカッション。6人でカードを見合い、どういった共通性があり、最後はどうなるかを考えるグループワーク。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 大学のOBの方に電話で1時間程度うかがった |
内容 | パンフレット。社員の方に対しての質問。実際にサイトを使ってみて感じること |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
訓練すれば誰でも身につけることは出来ますが、社会人の方はそういった志向を持っている人は優れた人だと思うようです。薄っぺらい本からでもいいので、論理的思考を養うと良いと思います。