年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会長自身による講演がある。 筆記は独自のもの。 内容は簡単だが、量が多いので スピードと正確さが求められる。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 事務処理テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | とてもフランクに話を聞いてくれる。 距離が近いため、個人的にはとても話しやすかった。 人によっては圧迫に感じるかもしれないが、 深く追求してくれるのは理解しようとしてくれているから。 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPを何度も見た。 あとは競合他社の説明会・選考に参加することで 人材業界に対する知識や仕事内容を具体的に落とし込んでいった。 |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
こんなにありのままの姿を出せたのはenだけでした。
感じ方には個人差があると思いますが、それほど親身に聞いてくれます。
エンジャパンがどういった人材を求めているのか、
改めて自分なりに定義づけし、意識しておくといいと思います。
付け焼刃は見抜かれると思うので、早くから就職活動を開始し、
自分自身を見つめ直すこと、そして自分の価値観というものを
相手に伝わるように伝えられるレベルまでブラッシュアップすることが有効です。