1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. P&Gの就活情報
  4. P&Gのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のP&Gのインターン体験記詳細

P&Gの夏インターン体験記(Sales)_No.1836

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|理系
2019年6月下旬
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 頭脳テスト(知識は問われない)と性格判断テスト
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

完全にオリジナル問題なので対策は難しいと思いますが、例題が出されるので、その時点でしっかり解き方を考えてから先に進むことをオススメします。解きやすい方法は人それぞれあるような形式の問題なので、焦らずに解き方を定めてから本番の問題に取り掛かりましょう。本番の問題が始めるとじっくり考えている間に時間オーバーになるのでさくさく進めた方が良さそうです。簡単な計算問題があるので電卓と大きめのメモが手元にあると安心かもしれません。
性格テストは、正解はないので、ご自身に最も近いと思う選択肢を選べば問題ありません。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

私は特に対策せずに臨みましたが、CABに形式が似ているようなので、問題集などを用いて練習してみても良いかもしれません。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・人の意見を頭ごなしに否定したりせずに、自分の意見をしっかり主張できる力
・ロジカルシンキング

インターン概要

開催時期 2019年6月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 Sales
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

P&G株式会社の製品である食器用洗剤の売り上げを業界No.1にするための戦略を考える。

内容

午前中は会社の概要や理念、社風についての説明をしていただきます。
午後は、グループに分かれて営業戦略を練るワークを行います。2.3時間ほどのグループディスカッションの中で戦略をスライドにまとめ、最後に実際に社員さんにプレゼンテーション→質疑応答を行います。その中で優秀な3チームは全員の前で再度プレゼンテーションを行い、最終的に最も優秀だったチームに賞品が与えられます。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

説明会への参加が必須ではなくなり、特別選考フローに乗ることができます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんのフォローが手厚く、職場の雰囲気の良さも伝わってきました。
実際の業務に近い内容を体験できるので、臨場感があり、自分の向き、不向きを考える上でもとても参考になります。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

後日メールにて、salesの特別選考スケジュールの選考フローの案内がありました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ディスカッションに積極的に参加できるタイプの学生が多い。的を得た意見を言える方や、データの分析能力に長けている人などが多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

グループディスカッションの際には学生7.8人に対して1人の社員さんがファシリテーターとして付いてくださいます。ディスカッションの際には助け舟を出してくださるだけでなく、最後にグループ全体の成果と、一人一人に対して丁寧なフィードバックをくださいました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

Salesとして業界No.1を狙うための戦略を立てるノウハウと、データの扱い方について学ぶことができました。
数字に基づいた主張が求められるので、数字から読み取れた情報をロジカルに組み立てて人に伝えるためのヒントを得られました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

「あなたはどうしたいの?どう考えるの?」「この主張の根拠は何?」といったように、結論ファーストでロジカルに意見を主張する力がと求められる会社だと思いました。インターンの際のプレゼンテーションの際に意識できると良いと思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S