1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. P&Gの就活情報
  4. P&Gのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のP&Gのインターン体験記詳細

P&Gの秋冬インターン体験記(マーケティング)_No.530

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|京都大学|女性|理系
他企業でのインターン
メリルリンチ日本証券,レバレジーズ,LINE,ゴールドマン・サックス,リクルート
2018年12月
東京都
4日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

リラックスして解く

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他社のwebテストをひたすら受ける

GD

テーマ

○○年で売り上げを〇倍にするためにはどの種類に対してどんな施策をうつべきか

内容・流れ

資料が手元に配られているので各自資料の読み込みを10分ほど。その後まずどの種類の商材に対してアプローチするかを、分析結果から決定し、それに対する施策を考える。残り時間で発表者決定、発表内容の確認をするが、内容の確認をする時間はほとんど無いと思われる。

おすすめのテクニック

無駄にしゃべらない。必要なことしか発言しない。省エネで。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

GDと面接までの間に提出するサプリメンタルシート(ESみたいなもの)の内容を質問される。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

戦略的思考力、リーダーシップ

効果があったなと思う面接の練習方法

特になし。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

表情でしゃべる。

インターン概要

開催時期 2018年12月
開催期間 4日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 マーケティング
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

○○年で売り上げを〇倍にするためにはどの種類に対してどんな施策をうつべきか

内容

初めの二日間でワークをすすめる。消費者インタビューなどもあり、リアルな仕事を体験できる。三日目は一日中社員の講演を聞き、夜にインターン後面接の通過の結果を知らされる。通過者のみ四日目に最終面接。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加後に優秀と判断されればその後面接に呼ばれる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員が魅力的。パッションを感じた。社内がとてもグローバルな環境もよかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

ファイナンスでの選考オファーがきた

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

議論がスムーズに進み話をしやすかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

パッションが溢れる人ばかりで、とにかく楽しい雰囲気だった。明るく面白い人が多い。仕事の話になると、自分はこれがしたいという強い思いを持っている人が多いし、そういう人がマーケティングに向いていると言っていた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

商品のブランディングなどを決めるマーケティングにおいては、自分はどうしたいのかを、数値に基づいて、どれだけ周りを巻き込めるかが重要だと学んだ。自分はこれがしたくて、他は嫌だというような、ある意味極端なものの考え方ができないと評価されない環境だった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

絶対評価を唱えている会社なので、あるラインを超えなければ通過することはできませんが、インターン選考に関しては何度もチャンスを用意してくれているので、毎回ブラッシュアップして臨めば通過できると思う。戦略的思考とリーダーシップをとにかく鍛えること。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S