- 2023年11月上旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年8月上旬 |
---|
私が学生時代に注力したことは、塾講師として生徒の偏差値を上げて第1志望校に合格させたことです。担当生徒は中学3年生の4月時点で基礎的な英語力が身に付いておらず、学習へのやる気も低い状況でした。原因は、授業内容が理解出来ず、不満を抱えていたからです。そこで以下2点の施策を行いました。1点目は対話による信頼関係の構築です。〇〇での悩みや〇〇の夢について話すことで、信頼関係を深め、徐々に私の授業を聞いてくれるようになりました。2点目は生徒の学力に則したカリキュラム作成です。生徒個人が分からない点を重点的に対策することで、効率よく学力を伸ばせればと考えました。
・2ヶ月で中学2年生の6月に英検準2級に合格したことです。当時は、中学1年生の文法しか理解しておらず高校生レベルの準2級に苦戦しました。
・私が個別指導の塾講師として生徒の偏差値を1年で20上げて第1志望校に合格させた。
・漫画を読むことが大好きで、違う漫画でも作画で、どの作者か当てることができるようになった。また、今年から趣味で絵を描きはじめた。
・コロナ禍で体重が増加したため体を鍛え始め、筋トレが好きになった。現在、1.5年継続できている。夏休み中にシックスパックを目指している。
・元気の良い挨拶と感謝の言葉をしっかりと言うことです。人と仲良くなる上で必要不可欠なことだからです。
歯磨きいらずガム
ガムを食べることで歯間の隙間のゴミや歯の汚れを取れる歯磨きいらずのガムです。
仕事や家事で忙しい人や外出時に歯磨きができないときに簡単に歯を綺麗にしたいという悩み。
とにかく簡潔にそして自分自身の答えを明確に書くことを意識しました。また、知り合いに何度も確認してもらい文章としておかしい点はないか、質問異性核に回答できているかを見てもらいました。