ES
提出締切時期 | 2024年7月上旬 |
---|
野球サークルの代表として、VR技術を活用し校内交流戦で優勝を果たしたことです。私たちのサークルは実力が他チームに劣り、結果を残せない状況が続いていました。この状況を変えるため、練習時間の制約と実戦経験不足という課題に対し、効率的に実力を向上させる方法を模索しました。その中で着目したのが、VR技術でした。VRを使えば、ピッチングやバッティングの仮想体験を通じて、リアルな試合感覚を持ちながら短時間で効果的な練習が可能になると考えました。私は大学の技術サークルと連携して機材を確保し、練習プランを設計・導入しました。その結果、選手の球種への対応力が飛躍的に向上し、チーム全体のレベルアップに繋がりました。そして交流戦では、念願の初優勝を果たしました。この挑戦を通じて、課題解決のための分析力や新しい技術の活用法を学び、リーダーとしてチームを成功に導く責任感を養いました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
GD
開催時期 | 2024年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 企画経営コース |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
一日目は、マーケティングの基本手法に関する座学を受け、マーケティングにおける基本的なアプローチや戦略について学びました。その後、実際のワークに必要な資料が配布され、企業の課題を特定する作業が始まりました。この課題に基づいて、施策立案に向けた準備を進め、グループでディスカッションを行いながら、問題解決に向けた方向性を定めました。二日目は、グループで施策案をまとめ、スライドを作成しました。その内容を発表し、発表後には人事担当者や社員の方々からフィードバックを受けました。このフィードバックを通じて、内容やプレゼンの改善点を学び、プレゼンテーションスキルや内容の伝え方についても理解を深めました。三日目は、個別にフィードバック面談を行いました。この面談では、自分の強みや改善点について具体的にアドバイスをいただき、今後の成長に活かすための指針を得ることができました。
会員登録すると掲示板も見放題!
三井住友カードには27603件の掲示板書き込みのほか311件の選考・面接体験記、
202件の内定者の志望動機、119件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!