ES
提出締切時期 | 2023年10月下旬 |
---|
○〇の発電効率向上に関する共同研究プロジェクトだ。結果としてプロジェクトは成功し、その成果を海外の学術雑誌に投稿した。この研究での私の主な役割は工業化および実験効率向上のために実験データの再現性を向上させることであった。再現性の向上は工業化に向けての必須のハードルである。また、研究段階においても同一実験の反復回数を減少させ、実験の効率化にとって不可欠な要素である。
私は実験工程中の再現性を低下させているボトルネックを特定するため、研究チームのメンバーと議論をし、ボトルネックと考えられる実験工程を洗い出した。挙げられた工程で私が実験した場合と他の実験者が実験した場合を比較することでボトルネックを特定した。そして、作業を機械化し、実験操作を統一することで、再現性を大幅に向上させることができた。これにより上記の成果達成に貢献した。
2つある。
1つ目は投資銀行業務、特に引受業務について理解を深めるためだ。
私は企業の資金調達を支援することを就職活動の軸にしている。この動機は上記の共同研究プロジェクトにおいて芽生えた。このプロジェクトの成功を通じて企業から研究資金の調達をした。その結果として、研究室全体の研究に対するモチベーションが上がり、議論が活発化した。この経験より資金が組織に与える影響を肌で感じるとともに、それに貢献することに大きな充実感を覚えた。
2つ目は債券引受業務に強みをもつ貴社を体感し、必要なスキルを学ぶためである。私は組織の日常的な資金調達を支援でき、案件数が多い債券引受に魅力を感じおり、将来的にこの業務に携わりたいと考えている。債券引受において貴社は国内トップランナーであり、本インターンシップを通じて業務への理解を深めるとともに、第1志望である貴社への志望度を確かなものにしたい。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
1次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:4名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2023年12月上旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | GIB部門 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 経理・財務・会計 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
みずほ証券には20623件の掲示板書き込みのほか316件の選考・面接体験記、
266件の内定者の志望動機、63件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!