- 2021年8月中旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2021年7月上旬 |
---|
証券会社の業務内容について理解を深め、銀行・信託・証券のグループ一体で顧客に価値を提供することを実感したいからである。私は将来、企業の課題解決に取り組み社会に貢献したいと考えていて、投資を通じて企業の成長を支える証券会社に関心がある。特に貴社は「One MIZUHO」を掲げ、証券と銀行・信託が一体となって顧客の幅広いニーズに応えており、それによって顧客から厚い信頼を寄せられている点が魅力的であると感じた。インターンシップでは、貴社の社風や業務内容について体感的に理解したいと考えている。また、証券以外にも複数の専門性を持った社員の方々と交流し、顧客提案力や顧客から信頼を寄せられる人間性について学びたいと考える。
軟式野球部のマネージャーとして、SNS投稿に取り組み、入部希望者を集めたことだ。コロナウイルスの影響で例年通りの新歓ができず、新入生が集まらないという問題に直面した。私は部活の知名度が低いことが原因と考え、新入生に向けたSNS投稿を行った。特にマネージャー不足を解決するため、次の三つに意識し取り組んだ。まず、マネージャー目線の投稿をするため、普段は全て選手が行っている投稿を、マネージャーの私が作成した。次に、野球に興味がなくても部活に魅力を感じてもらうため、野球以外の活動や部の雰囲気が伝わる写真を選んだ。さらに、一目見たときに女性に興味をもってもらうため、画像に入れる字体を工夫し、柔らかい雰囲気を演出した。その結果、マネージャーの見学者が昨年の0人から3人に増え、選手も含めると22人の新入生が体験に来てくれた。このことから、具体的な課題を設定し、それに向けて取り組むことの大切さを学んだ。
他の証券会社と比較し、みずほ証券ならではのことを書くように意識しました。