1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. AGCの就活情報
  4. AGCのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のAGCのインターン体験記詳細

AGCの夏インターン体験記(製造エンジニア職)_No.6717

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
日揮ホールディングス,富士フイルム
2023年9月上旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月中旬
味のある職種(第 1 希望)を選択した理由を教えてください(50 文字以内)

プラント設計で学んだ知識を活かし、ゼロから大規模設計に挑戦できる所に魅力を感じたため。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

制限文字数が少ないため、わかりやすく、かつ内容を盛り込めるように工夫した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからないところはすぐ飛ばす

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題集を解いて慣れる

面接

参加者 面接官:1名 学生:3名
面接時間 50分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

これまでの学生生活で、周囲の人と協力してチームでチャレンジした経験について,参加したいと考えているAGCのインターンシップコースとその理由

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

海外で働けるのか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンシップで何を学びたいかを明確に話すことができるか、コミュニケーションが上手く取れるかなどが見られていたのではないかと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

何回か面接に参加して、慣れるのが一番効果があります。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

とにかく笑顔でいることと、オンラインであれば少し大袈裟に頷いたり、リアクションを取ったらけっこうよかった印象です。

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 製造エンジニア職
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

限られた期間内で、製品を増産する方法を考える

内容

2日を通して、グループワークが開催され、その合間に若手と中堅の社員の方の座談会が開催された。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に社員の方の話を聞く機会が多くあり、実際に働くイメージが湧いたのと、とても風通しがいい会社だと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

どのワークでも論理的に話されていたため。また、アイデアの幅広さ、専攻以外の知識の深さを感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

質問には若手社員、中堅社員ともにNGなしで何でも答えていただけたため、風通しがいい会社だと感じた。また、ワーク中にもアドバイスを多く頂けて、たくさん学ぶことができた。また、どの方もすごく楽しそうに仕事をされているなと感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

人それぞれ働き方、キャリアプランがあることを学ばせていただき、さらに現場の社員だけでなく、多部署の方を巻き込みながら仕事ができることを学んだ。また、海外に挑戦できる環境、裁量権の大きさを学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

AGCについて、知ることができる機会なので是非参加をおすすめします。2日という短い期間ですが、中身は濃く、実際に働くイメージが明確になると思います。選考の際は、どういう背景から何に興味をもったのかなどを明確に示して、やる気を伝えたほうがいいと思います。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S