1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日本製鉄の就活情報
  4. 日本製鉄のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の日本製鉄のインターン体験記詳細

日本製鉄の秋冬インターン体験記(技術系)_No.45

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
日本ガイシ,京セラ,SUMCO
2018年2月
福岡県
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

学生時代がんばったこと(100文字)

私は目標達成のための行動力があります。この力はプリンターの店頭販売員のアルバイトで必要な知識をつけるために、担当のメーカーではない他社の販売講習会に参加させてもらうなど、試行錯誤した経験から得ました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

100文字以内と文字数が限られているので、不必要な情報を省きつつ、自分のアピールしたいことを書きました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

分からない。学歴重視というわけではなさそう。

インターン概要

開催時期 2018年2月
開催期間 2日間
開催エリア 福岡県
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 技術系
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ブリキラインの生産、コスト、品質に関する改善提案
(専攻ごとにテーマは異なります)

内容

一日目は、各専攻(専門分野)ごとにグループに分かれて、グループワークを行いました。その後社員の方との懇親会が立食パーティー形式で行われました。
2日目は工場見学の後、前日のグループワークの発表を行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

自分の専門分野に対応したテーマに取り組むことで、入社後に自分がどのように活躍できるかイメージすることができたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワークに一緒に取り組む中で、頭がいいなと感じる人が何人もいたが、逆に何も考えてないように感じる人も多く、学生のレベルにばらつきを感じた。
平均すると普通では。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターンシップ開催前に宿泊不要と回答していたのですが、担当の方から2日目の朝は早いからと宿泊を勧められ変更しました。学生一人ひとりに丁寧に対応していると感じました。
グループワークの中で技術系社員の方複数名とお話しましたが、どの方も仕事に関する知識がかなり深く、仕事にかける情熱を強く感じました。
ばりばり働くタイプが多かったです。
社員の方曰く世間が思っているほど体育会系ではないそうです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

仕事体験プログラム(グループワーク)では、実際の現場で起こっている課題がテーマとして設定されていたので、この会社の技術者がチームで仕事を行う様子を具体的に想像することができました。また、自身や指導教員などの2~3人で行うことの多い研究室での研究と、もっと人数の多いチームで仕事に臨む技術職の、仕事の進め方や要求される能力の違いを肌で感じることができ、非常に有益な体験をしたと感じています。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

グループワークでは各グループに社員の方が一人ずつついて、議論の様子を観察していました。議論の中で生じた質問に答えるだけでなく、学生の誰がどのような役割をこなしているのか、どのような発言をしているのか、どのような姿勢で臨んでいるのかチェックしていたように感じました。来年参加する学生は、積極的かつよく考えて議論に参加したほうが良いと思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S