1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 古河電気工業の就活情報
  4. 古河電気工業のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の古河電気工業のインターン体験記詳細

古河電気工業の夏インターン体験記(事務系総合職)_No.10149

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年9月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年8月中旬
学生時代に尽力した事と得た学び

○○のアルバイトに最も尽力した。業務ではマニュアルに固執することなく、自身の強みである傾聴力を活かして、異なる様々な種類の顧客との対話の中で真のニーズを把握しながら、夫々に適したサービス提供を志し、多くの方の満足度向上に努めた。本プロセスよりただ相手の要望に応えるだけでなく、その先にある顧客の真意を引き出し、真のニーズを実現する事の大切さを学んだ。

インターンシップの参加目的

高い技術力とその力を活かし、次世代の生活の基盤を構築できることに加え、常に時流に合わせた事業によって、社会の発展において大役を果たせる事業に魅力を感じ参加を志望する。その中で、本インターンでは、貴社の社員の話を伺うことで自身に不足している能力を知る機会としたい。また、更に将来1人の社員としてのキャリアプランを確立し、働いている姿をより明確にしたいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

制限字数が少なかったため、簡潔さを意識し、アピールポイントがしっかりと伝わる様に意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間勝負であると考えている為、苦手分野であり解くのに時間を要すると感じた設問等は直ぐに見切りをつけた。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

テキストを複数回解くことで、自身の苦手分野を炙り出し、重点的に対策を行った。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考がエントリーシートとSPIのみであった。その為、基礎的な学力や記述能力、パーソナリティ面が重視されたと振り返る。

インターン概要

開催時期 2023年9月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系総合職
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 特になし
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「古河電気工業の商材を用いて実際に出来る事の提案」

内容

舞台設定等は無く、自由な発想が求められた。グループワークの時間が約3時間以上与えられ、まとまった内容をプレゼンテーション。その後、学生間の投票で最優秀の班を決定

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加をする事で冬のインターンシップへの招待を頂けた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員座談会や新事業推進グループワークを通して業務内容や仕事の遣り甲斐等は感じる事は出来たが、自身が掲げる就職活動の軸であったり、求める遣り甲斐とは異なる種類である様に感じた。また社風においても協調性、チームワークというよりかは主体性やがつがつした部分が評価されると感じ、また参加した学生や社員の傾向より感じた為、自身には不向きだと考えた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

冬季開催のインターンシップの招待

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

MARACH以上が大半で在り、旧帝大卒の学生も複数。積極性に富んだ学生の方が多いように感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インフラを支える非鉄のメーカーであるからこそ、クライアントの要求に絶対にミスは許されず、常に安全第一を意識されているという企業の営業の理念を体感する事が出来た。また営業において一定のアンサーは無く、常にクライアントの情報や時事の変化に敏感になることの必要性を学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

企業のホームページより簡単な事業内容やこれまでの企業の歴史、メイン商材等を理解しておくべき。実際に私が参加をした際の議題は商材に関する理解や知識、今後の事業計画を理解することができていれば、スムーズに進める事が可能な内容で在った。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S