1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 古河電気工業の就活情報
  4. 古河電気工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の古河電気工業のインターン体験記詳細

古河電気工業の夏インターン体験記(事務系)_No.12233

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
2024年9月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
志望理由200文字

貴社の業務理解を深める為だ。カフェのアルバイトで、自身の行動でお客様に感謝されたり、仲間に頼られるようになり、やりがいを感じた。自身の介在価値で人の役に立った経験と、電子部品や材料、エネルギーなど幅広い商材を扱い顧客に価値を提供する貴社と共通点を感じ、興味を持った。インターンシップを通じて、貴社の業務を現場レベルで理解すると共に、社員と自身のギャップを把握し、自己成長の糧とすべく参加を熱望する。

学生時代に力を入れたこと200文字

カフェのアルバイトにて、クレーム件数を0にした。コロナ明け、混雑時にお客様の細かな要望に応えきれず週に3、4個のクレームが寄せられる問題があったため、マニュアルを作成したり、報連相の定着により従業員の連携を強化した。自身が人一倍の熱量で取り組む事で店長や従業員からの信頼を得て店全体で施策を普及させる事に成功した。結果、接客力が向上し、クレーム件数0を1年間維持している。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

端的に論理的に

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

熟語を覚える。計数は性格にかつ素早くとく。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題集を周回する。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

エントリーシートの論理性、テストセンターでの点数。

インターン概要

開催時期 2024年9月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事務系
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

商材を一つ選び、問題を特定して新規事業提案を行う。

内容

午前は企業説明。午後は3時間半のグループワーク。適宜内定者からのフィードバックあり。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

冬インターンシップへの招待。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グループワークは3時間半学生に全て委ねられ、休憩も各自で考えるように言われ、少し放任されすぎていると感じた。また他社の1dayでは社員が1グループにつき1名付いている企業もあったため、それに比べると当企業は内定者からしかフィードバックをいただけない。内定者では、あまり商材のことやアセットについて理解が十分ではないのではないかと感じた。1dayなら、時間が少ない分もう少し濃縮した物にしていただけると嬉しいと感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

無理矢理自分の意見を通そうとする方がいたり、どうせ1dayだからどっちでも良いというやる気の無い方もおり、レベルは低く、自身もやる気がそがれた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

基本的に内定者としか話す機会はない。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

古河電工は特定の強みを持つ商材と言うよりは、様々な商材を扱っており幅広い業務を経験できることを知った。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

グループのかたのやる気が低かったり、あまり慣れていない方が多かったため、自身も立ち回りが難しかった。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

レクチャー、ワーク両方あり、良いと思ったが、個人的には可も無く不可も無い程度の充実度であった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップを通して、古河電工への理解度が深まった。具体的には、参加前は全くメーカーに興味が無く、なんとなく参加してみたが、実際参加してみると様々な商材を扱っていることを知り、メーカーでも業務の幅が広いことを知れたため、色んな業界を見るという点においては勉強になったと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

グループワークでは、ワーク時間が3時間半と長く取られており、休憩も自分たちで考えて取らなければならないため、タイムマネジメントが重要である。また、限られた中で発表内容を決めきらなければならないためその点でもタイムマネジメント、議論の進め方をきちんと考えながら進められると良いと思う。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S