1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 古河電気工業の就活情報
  4. 古河電気工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の古河電気工業のインターン体験記詳細

古河電気工業の夏インターン体験記(開発職)_No.18365

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
満足度
2024年8月下旬
神奈川県
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月中旬
本ワークショップに期待することを教えてください。

企業理解の深化と技術体験を期待しています。具体的には、事業内容や製品についての説明を通じて、業界内での役割を知ることができるでしょう。また、社員との交流を通じて社風を理解し、キャリアパスの情報を得ることで自身の成長の機会を見つけることができます。さらに、実践的なワークショップや質疑応答セッションを通じて、実際の業務に触れ、疑問を解消する貴重な機会が得られることを楽しみにしています。

これだけは誰にも負けない、自慢できることがあれば教えてください。

私が誰にも負けない自慢できることは、塾講師として培った指導力とコミュニケーション能力です。教えることを通じて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導を心掛け、成績向上に貢献してきました。特に、生徒のやる気を引き出すコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、彼らの成長をサポートしてきました。この経験は、相手の立場に立って考える力を養い、どんな状況でも柔軟に対応する力を育てました。これらのスキルを活かし、貴社での業務にも貢献できると確信しています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

奇をてらった回答ではなくわかりやすさを求めると考えたので、だれにでも伝わりやすい言葉で書くように努めました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間配分を意識し、簡単な問題から解く。事前に模擬テストで練習することも重要です。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

「これが本当のSPI3だ」を何周も解き直しました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESを分かりやすく書くことやSPIで点数を取ることができれば合格をいただけると思います。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 開発職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

事業所見学/座談会/新規事業立案型グループワーク

内容

事業所見学→座談会→グループワーク→今後の選考の説明

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に案内されます

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

志望度が上がった理由は2つあります。1つ目は、社員の雰囲気が非常に良かったことです。社員の方々は、自分の仕事にやりがいを感じており、その姿勢が印象的でした。私も古河電工で働くことで、同じように仕事に対してやりがいを持って自分を想像することができました。2つ目は、学生への対応が素晴らしかったことです。質問に対して丁寧に疲れるだけでなく、学生が興味を持ちそうなことを自発的に提案してくれる姿勢に感銘を受けました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴を公表する機会がありませんでした。しかし、同じ大学の方がいたため、地方国立以上が多い印象です。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

古河電工のインターンシップでは、同社の製品や技術がどのように社会に貢献しているかを学びました。特に、需要が少ないと思われる技術でも、その活用方法を見つけ出す姿勢に感銘を受けました。この経験を通じて、技術革新とその応用の重要性を深く理解することができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

古河電工のインターンシップに参加する際は、企業の技術力や製品が社会にどのように貢献しているかを積極的に学びましょう。質問や意見を積極的に発信し、インターンシップを最大限に活用してください。しっかり準備をして選考を有利に進めましょう。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S