会員登録すると掲示板が見放題!
"エフエム東京"には2625件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、4件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
5/2は土曜なので、nnkさんのおっしゃるとおり、土曜日に合格者のみ通知だと思います!
確か合格者にメール来るのが日曜日(5月2日)だったと思います。それ以降はお祈りかと。
お疲れ様でした!あってると思います。
明日受けに行きます~~
30日は面接と筆記試験なのでしょうか・・・?
私も以前メディア系一度だけ受けましたが、
他の業界と違って特殊なのかな、と思っています・・・!
メディアはここしか受けてないのでどんな試験なんだろ?とドキドキです。
自分は落ちてグループ内で他の奴が受かってた。
どうせ落ちるなら教えなければ良かったな
参考になりました、ありがとうございます
この後の選考もがんばってください
通過した人頑張ってくださいね~!
私、普通に学生なんですけど、、
何言ってるんですか、、、
企業の人がわざわざこんなとこ書き込むわけ無いじゃないですか
おっしゃる通り特定を避けるためでしょうね。シンプルな書き込みが劣っているという表現に誤解されてしまったんでしょうか?
しかし 企業が ほんの数分の処置ですむ×通知を企業イメージが悪くなることも見越して、サイレントにするにはそれなりに理由があって
たとえ サイレントで企業イメージが悪くなったとしても
辞退者が出たときの補欠要員にキープするため、ウヤムヤにしているんだという採用側の苦しい言い訳も記事になっていますよね。
採用される人間は この企業、 ラジオ業界という 首の皮ひとつで繋がっているような現状を どうにか助けてくれているスポンサーや、思想を
発信するツールとして ラジオの火も消さないようにしようとしている
強い団体に属する人間に近しい人です。
採用されても それなりの圧力に従うしかありませんよ。自由な表現はできません。
気持ちをこの業界から切り離すのは苦しいと思いますが、今はyoutuberになれる時代。 個人放送局で自由に表現すれば良いんですよ。
趣味でできることを仕事にする必要はないんじゃないかな。
学力テストでは苦手を晒しに行くみたいなものなので... 笑
合格者のコメントがシンプルなのは、特定を避けるためでしょう。
ここの掲示板、企業側も見てるのはほぼ確実です。
GWのテーマや、具体的なエピソードを書いてしまうと、グループは特定されます。
そうすると今後、自分が不利になるだけでなく、もし合格者が同じグループ内から複数人出ていた場合、その人たちにも迷惑をかけてしまうことになりますし。
万が一があるかもしれませんが、すべてがそうとは限らないですよね。文章からの憶測だけで、断定的な推測をして書き込むのはよろしくないと思います。
少なくとも私は他企業のところにも書き込んでいるので、、、。この名前は企業側かも、と思われてしまったら以後の書き込みがしにくくなります。
お返事ありがとうございます。やはりメールなんですね、ケジメが着きました!
採用側のサイレントにする「お察しください」という書き込みだと気がつきませんか?
こんな掲示板だから 確かに信憑性はどうかというところですが。
不通過だったかたのコメント しっかりしてますね。ESも優秀な内容だったのだろうなと推測できます。
通過連絡はマイナビのメールでした。
企業側が非通知で電話するというのは、社会的マナーとしてないと思うので、おそらく違うのでは、と思います。
すぐイベント、フェスやろうってベタで安易な話し合いになってしまって。エフエム東京ならではってとこが欠けてるなーと、思いながらうまく軌道修正できなかったんだなー私は。負けたー( ̄▽ ̄)次に生かそうっ
たしかに客観的に状況把握しながら議論を進められているかどうかという点は大きいかもしれません。
たかが15分ですが、うちの班も冷静な人ととにかく発言したがる人にはっきり分かれていました。
どなたか、電話で合否の連絡頂いた方いらっしゃいますか?(>_<)
私も議論の軌道修正に努めましたー
出されたお題に対して、全員が音楽やラジオの知識を披露するばかりの中身がない話し合いが行われてしまったので、お題が真に求めているものは何なのかを考えて、なるべく軌道修正に努めました。
特にこれといって目立つ発言はしませんでしたが、そう考えると、グループワークは熱意や知識よりも、問題把握力・解決力を見ていたのではないかなあと思います。
電話取れなくて凄く気にしているのですが、、(>_<)
そうなんですか!?
なんかがっかりです。
なるほど。選考についてそのような見解もありますね。ありがとうございます。自分の視野も狭いです。
非常識にも程がある。社会人としてどうなの?
書類の段階でじゃなく、書類も加味しての選考だったんじゃないですかね
私の班もGDは最終まとめ終わる前に打ち切られてしまいましたし、熱意が伝わるのはエントリーシートだったのではないかと
GDは立ち振る舞いとか話し方を見るだけで という推測です。
自分の力不足が一番の問題だけど、この15分じゃ自分の悪い所を考えるための蓄積もさせてくれない。
一番悪いのは自分だし、それで文句言うのはおかしいんだけど、受かった就活生にも落ちた就活生にも、考える事を放棄させてくれる選考だったなぁ…と。
なんか、凄い憧れてた企業だったから、落ちた事より、そういう事するんだ…って意味でがっかり。ただの負け惜しみなんだけどね(笑)
それわかります!
メンバーによりますよね
合否連絡は土曜までなんですか?
グッバイTOKYOFM
私もその認識だったので、こんなに合否で?連絡に差があるんだーて感じです