会員登録すると掲示板が見放題!
文化放送には1332件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、1件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
去年も二人内定だし。去年最終に残ったのが10人、今年は15人。
単純に考えたら2、3人くらいは確実なんじゃないかな~
それにしてもいつ発表なんだろ・・・ああじらさないでほしい
今年はいったい何人が内定もらえるんだろう。3,4人は期待しすぎかなぁ
どこ情報ですか??
お久しぶりです。
また見たいですね★
マスコミで受けたのはここだけだったのでひたすら志望業界について突っ込まれ続けましたが、大好きな文化放送の役員の方にお会いできて幸せです。
控え室で会った同志も素敵な人ばかりでした。
私はダメだと思うけど、内定貰う方はよい番組を作ってください☆
私は落武者の格好で面接を受けましたが、落武者について聞かれ逆に自分のフィールドで戦えたかと思います。
文化放送に入いらなくてはいけない理由がいくつかあります。
今年は枠がひとつしかないので私がもらいます。
屍放送に名前が変わるのも時間の問題でしょう。
本日、三次面接が終わりました。
昨夜 くにまるさんの書き込みを見て、本当に勇気付けられました。自分はここまで残るべき人物ではないのでは、とずっと思っていたからです。
わたしも文化放送が大好きで、どうしてもこちらでお仕事がしたくて、それだけで今までやってきました。
これまではなんとか受かりたい!と思う気持ちが強かったのですが、今は、ただひたすら感無量です。
この掲示板を通して、沢山の人に情報をいただき、また暖かいお言葉をいただきました。
それだけでも、この会社を受けて本当に良かった!と思えます。
ありがとうございました。
結果が怖いよぉぉぉ~(>。<)
聞かれていることに対してなんだか支離滅裂で
微妙???な面接をしてしまいました。。。
ひぃ~~~!!
今となっては懐かしい話です。
また見てみたいですね☆
15名のみなさん、次がラストのようですね。僕は正直、文化放送で番組を作りたかったです。しかし、望みは叶いませんでした。今残っている15名はみんな優秀な学生だと思います。もし、この中に学歴や性別で引け目を感じている人がいても、自信を持っていいと思います。その根拠なんてなくてもいいのです。ここまで残ったこと自体、運もあったかも知れませんが、あなたの実力だと思います。
僕は期待します。この15名の中からきっとどなたかが素敵な番組を作ってくれることを。おそらく、もうここに書きこむことはないと思いますが、こうして顔の見えない者同士が同じ夢を持ち寄り励まし合うのっていいですね。特に文化放送の掲示板はみなさんいい人ばかりでした。最後になりましたが、夢を勝ち取ろうとしている15名に捧げます。
顔も知らないラジオの絆。ファミリー!文化放送!
みんな、がんばれ!
役員面接らしいけどもうがんばるしかないよね!
まだ選考していたのですね!
残っている皆さん頑張ってください。
だってもう15人しかいないし・・・。
みんな、頑張りましょう☆
先が見えないと不安で…
結構和やかな雰囲気で、楽しかったです。
しかし、面接官の一人の方が「これからも文化放送を聞いて下さい」と言っていたような。
退室際の出来事に凹みました。
さよなら、文化放送。ありがとう、文化放送。
全然圧迫などではなく、むしろ緊張をほぐしてくださいました。結局聞かれたことに答えて、理由付けを行うことが出きればいいのではないでしょうか?個人的な感想でしかありませんが…でも本当に和やかで楽しかったですよ☆
女性は本当にきれいな方ばかりでした。ビックリしました。
何のとりえもない私をここまで残してくれた文化放送に感謝です!文化放送の受験者も社員の方も本当にいい人ばかりで
あったかい会社だなってこころから思います。
初めて面接で言いたいこといえたし、楽しめたし、面接官の方も
話をふむふむって聞いてくださって本当に嬉しかった。もう悔いはありません。文化放送を受けられただけラッキーでした。
四谷の桜がきれいだったなあ。
決して圧迫ではないです。ただ、手強いなっていう対戦相手でした。
みなさん、教えてくれてありがとう。月曜まで待とうと思います。
横浜ベイスターズの山下監督に似ている方だけが、やけにニヤニヤしていたな…。
なんでなんだろう。
まぁ、もう落ちたことと思います。
文化放送でやりたいこととか聞いてこないしね。ゼミのこととか聞かれた。
>りりーさん
結果は確か来週の月曜日にメールで…って言ってたよ。
真剣と言うのは圧迫と言うことですか?
私は明日なんですが今から緊張しています★
私は「アナウンサーになる気はないの?」と聞かれました。
制作やりたいと書いたのに。
ということで意外とアナウンサーも採用する気かもしれないですよ★
他の3人の受験者の方の答え方があまりにもしっかりしていて、
「わ~、すごいなぁ。こういう人が残っていくんだろうな」と感心しながら、面接を受けていました。しかも、今回はアナウンサーの募集はしていなかったのに、おもいっきりアナウンサー志望を前面に出してしまいました。(もちろん、作るほうにも興味はあります)
他の3人さんも進んでいるか気になるところですが、私もせっかくの機会を悔いの残らないように頑張りたいと思います。
私も文化放送大好きだから、これからもリスナーでいたいです。先に進まれる方、私の分も、頑張ってください。
実は、二次面接、文化放送の名物アナが試験官です。他にもいるとは思いますが、本人が番組で言ってらしたので、確実だと思います。誰とは直接は言えませんので、企業研究も兼ねてホームページを見たりされるのがよいと思います。
なんだか、手助けしているのかそうじゃないのか、不明でごめんなさい。
無念です。
二次に進まれる方、がんばって下さい。そして、いい番組を作って下さい。文化放送に勝手に恋をして、勝手に振られましたが、これからも文化放送は聴こうと思います。この掲示板もたまには覗こうと思います。こんな僕を面接の場まで呼んで頂いただけで、今となっては感謝しています。
不謹慎な話かも知れませんが、先日TBSラジオから面接の連絡を受けました。ニッポン放送も一次面接で落ち、この世界で食っていきたい私にとってはラストチャンスです。会社は違えど、がんばりたいと思います。
文化放送、ありがとう。
みんな、がんばれ。
ありがとうございます。確かに、今回の面接はその場で考える質問ばかりでしたよね。でも、事前に準備できる、予想がつく質問に関してはしっかり言えるようにもっと頑張ります。
二次面接、不合格だった方の分も頑張ってきてください!
みなさんいい方でしたのでご縁がなくて残念です(泣)
でも面接の機会をもらえただけでよかったと思うことにしました。
一次面接合格したみなさま、がんばってください(^^)
一緒に面接受けた3人の方合格してたらいいなと思います。
ファイト☆
4人の中から1人選んでいるっぽいですね。
その場合、こりゃ縁でしかないか、という感じがします。
でも、合格者しかメールをしないと言っていたのに
メールをくれてちょっと嬉しいです。
受かった人は自信をもってがんばってくださいね!!
面接では、頭の回転の速さを見られていたと感じました。
とっさに考えてどれだけ返せるかを見ていたように思いました。
と言っても私も運良く通過したようなものなので・・・。
二次面接、頑張ってきます。
あと、通過されたみなさん、頑張ってください!
予想通り、敗退(涙)
通ったみなさん、
私の分まで頑張ってください(><)
予想はしてましたが、
今は放心状態です。
通った皆さん、がんばってください!
30だった気がします。まだ来ないんですけど・・・来た人いますか?
覚えていらっしゃいますか?
マスコミ就職読本(p202)を読んでいて思ったのですが。
2003年度の内定者は男性2人
2004年度の内定者は女性1人
って書いてありますよね。去年の内定者は2人ではなく1人なんじゃ・・・?
いや、だから何ってわけじゃないんですけど。
1次面接は25日に受けてきました。私には難しく感じましたよ、面接官の質問・・・瞬発的な発想力が必要ですね。来週、通知だったかな?
あー・・・どきどき。
ありがとうございました!間に合いました。
面接は楽しかったですけどもっと話したかったです。
うわっつらだけで笑いをとって終わった感がありまして、もっとアピールしたかったなー
私は、ほぼ定時に始まり定時に終わりましたよ。
でも始まる時間によって多少違うかもしれません。
ではでは面接、頑張ってください!!
4対4で、面接官が一人ずつ質問をしてくるかたちでした。
スタジオみたいな中で30分くらい。一緒に面接した人たちとも
仲良くなりました。内容はラジオがどうとか文化放送がどうとか
いうより、自分の得意分野についてつっこまれる感じだったので、
話しやすかったですよ
国会図書館で過去の新聞記事をキーワード検索できるから、
やってみることをお薦めしますよ。
朝日新聞のカルチャーのコーナーで、
良く文化放送の内容について書いてあるから。
今年は、去年よりは採用人数多い気がしてます。
昨年なんて、WEBエントリーで大半落としていたけど、
今回は紙エントリーをチェックしてますからね。
採用試験が丁寧な分、少し期待してます。
私の場合はA&Gの番組制作や営業・広報をやりたいんだけど、
A&Gって文化放送のグループ会社なんだよね。
どう攻めていけばいいんだろう。
考え中・・・
おつかれさまでした!
三者三様の感想があるみたいなので、私も今からドキドキしています。
面接は、定時通りに始まり、定時通りに終わったのでしょうか。
私は次の日程が本当にギリギリなので、教えていただけませんか。
お願いします!
もともとラジオが思いっきり第一志望だったのですが、心から文化放送に行きたいと感じました。
結果が出るまでドキドキです。面接の機会を与えて頂いた文化放送さんに感謝です。建物はぼろっちいけど、素敵な会社でした。
これから面接受ける人もがんばって下さい。
とっても楽しかったです。人がいい会社だなーという感じでした。
文化放送もっと大好きになってしまいました。
会社の社屋は建て替えるって聞きましたよ!
これから面接の方、頑張ってくださいね。
文化放送やラジオに関することは全く聞かれませんでした。
私は面接どころではない事情が発生して、もう駄目駄目でした。
4人で30分なので、面接に進む人は全部で200人いないんじゃないかなぁ。
自信持って面接受けてきてください。