年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 最近の朝日新聞の記事でよかった所、駄目なところ 好きな本とその理由 など |
---|
課目 | 一般教養・知識/クリエイティブ |
---|---|
内容 | 時事問題 英語 作文(私の不況脱出策) |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 最近の朝日バッシングをどう思うか 作文についてどう発想したか 読んでいる雑誌について 私は理系大学院なのに文芸書籍志望だったのでその理由 圧迫だったという人もいますが私は比較的あっさりしていたと思います |
内容 | 5(学生)対3(面接官 副編集長) エントリーシートにそって一人ずつ質問 最近愛子様がお生まれになったが、今後 雅子様は第2子をお産みになるべきか をディスカッション 作文もあった(駄目な編集者とは orお父さんお母さん向けの本の企画) |
---|
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
結果として私は内定を頂きましたが、もし頂けなくても
誉めていただいたことは今後の人生において自信になっていたと思います。
第二新卒であることは一度も聞かれなかった。
筆記から内定までのスピードが速い。
4月6日に筆記試験を受け4月21日には最終面接
4月22日にはもう内定を頂いていました
私は面接ではっきり「作文が変わっているね」と言われました。面接の手応えはあまりなくさらっと終わってしまった感想があります。悪文は駄目だと思いますが、自分にしか書けないものを織り込む、文体を工夫するなどしたほうがいいと思います。