年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | (1)一般情報(住所や資格、購読紙等) (2)卒業論文のテーマと狙い(2行、80から100字程度か) (3)クラブ活動・特技・趣味(縦6ミリ×横17センチの行が3行) (4)あなたのアピールしたい業績・経験(5行) (5)あなた自身の好きなところ、嫌いなところ(7行) (6)朝日の記事・写真で評価するもの2、3挙げてその理由(7行) (7)同様に評価しない記事・写真を挙げ理由と苦言、提言等(6行) (8)新聞記者・出版編集を志望する理由とやりたいこと(7行) (9)最近印象に残った本とその面白かった点(4行) (10)最近憤りを覚えたこと、感動した事(5行) |
---|
内容 | 自分は参加していません。申し訳ないです。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 国語(漢字・用語、用字)・社会(時事・教養)・英語。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機(なぜ朝日か、なにをしたいか) 自己紹介(趣味について、研究について) 自己PRに関すること(学生時代力を入れた事は?) |
内容 | 朝日の2次面接は実質3回分(グループディスカッション、模擬取材・記事執筆、個人面接) グループディスカッションはトップ記事候補のなかでどれを一面に使うか選ぶという討論でした。 |
---|
拘束や指示 | 宣誓書を書きましたが、「もちろん他社を受けても良いですよ」と丁寧に対応して頂いた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
筆記は時事・一般常識は皆が対策するので、漢字、用語、用字と英語で差をつることができると思います。