年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・なぜ記者か、なぜ朝日か ・最近の紙面で評価する記事、しない記事 ・困難をどう乗り越えたか など |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
内容 | 参加してないのでわかりませんが、選考とは全く関係ないらしいです。 |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 基本的な時事問題、常識問題中心。英語も簡単でした。 採用担当の方が、「今年は簡単にした」とおっしゃっていました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 基本的にESに沿った内容。 「仕事きついけど大丈夫?」というのは何回か確認されました。 |
回数 | 3回 |
内容 | グループディスカッション:「戦後60年」など 模擬取材:一人の記者について『ひと』風に |
---|
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|
内容 | OB訪問、インターンを通して |
---|
拘束や指示 | 他の人より早く決まったので内密に、と言われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
就職活動は3・4年になってから始まるのではなく、その前にだいたい勝敗が決まっているのではないかと思います。