年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 1.記者を志望するのはなぜですか。どんな記者になりたいですか。何をしたいですか。(9行) 2.朝日新聞を志望する理由は何ですか。(6行) 3.あなたがアピールしたい業績や経験は何ですか。それを記者の仕事にどう生かせると考えますか。(9行) 4.朝日新聞の紙面に対する感想を教えてください。(この数ヶ月間の記事または写真で、評価するものと評価しないものをそれぞれ挙げて、その理由を)(11行) 5.いまままで一番つらかったことは何ですか。また、どうやってそれを克服しましたか。(6行) 6.最近、感動したことは何ですか。(5行) |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社説明のビデオ ・東京編集局長補佐の講演 ・現役記者の座談会 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次→2対1(比較的若手の記者2人) 内容:エントリーシートに沿った質問。 2次→3対1(デスククラス3人) 内容:圧迫気味。 3次→3対1(部長クラス3人) 内容:「誰を取材したい?その人への質問を3つ挙げて。」 最終→7~8対1(役員クラス3人+人事) 内容:緊張で覚えていません。 今年から面接が1回増えたようです。 |
回数 | 4回 |
内容 | 2時面接と同じ日に5人ほどのグループで、 ①指定された時間内に新聞を読み、各自が興味深いと思った記事を3つ挙げ、それをもとに全体で議論。 ②模擬取材(現役記者を記者会見風に取材。その後数分個別取材の時間あり。) ①②のあと個人面接。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 新聞を読む。説明会に行く。HPを見る。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
「筆記が多少悪くてもESがよければ面接に呼ぶ」と人事の方は言っていましたし、筆記の手ごたえがなかった自分もその一人ではと思っています。