年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機(記者、朝日新聞社)、アピールしたい業績、紙面に対する感想、自分自身の好きな所・嫌いな所、一番辛かった体験、最近感動したこと |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社案内、仕事紹介、社員の講演。いってよかったと思える内容だった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/時事 |
内容 | ベーシックな時事問題、一般教養、「世界同時不況、どう生きるか」というテーマで論作文 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、なぜ記者か、大学の専攻を選んだ理由、エントリーシートに記入した内容についての質問、大学生活、人格、友人関係、新聞とテレビの違い、記者の仕事に対する理解、身体は強いか、など。 |
回数 | 4回 |
内容 | 「小学校で英語を教えるべきか否か」 |
---|
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 朝日新聞の記者はどういった人が多いか、記者の仕事はどうか、なぜ記者になろうと思ったか、採用試験はどうだったか、など。 |
内容 | 新聞社のインターンシップに参加した。 |
---|
拘束や指示 | 強い縛りはないが、意思確認はあった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント