年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、今までで一番つらかったこと、忘れられない失敗談、評価する記事、しない記事 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 国内外の直近6か月分の時事問題、小論文は抽象的なテーマだった「日本社会のゆがみ」英語は英字新聞からの出題でセンター試験程度 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | つらいこともあるけど大丈夫か、酒は飲めるか、志望動機、どんな記事を書きたいか、もしも1番書きたい記事を書けない場合、どこに行ってどんな記事を書くか |
回数 | 4回 |
内容 | 7~8人を1グループに分けられて「教育のデジタル化」についての討論があった。結果的に僕たちの班は是非について論じた。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 朝日について書かれている本を一冊読んだ。あとはホームページ閲覧と合説でもらった資料を読んだり、新聞を読んだ。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント