年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 新聞業界の今後について自分の考えを書け だってさ そのほかは特に変わったものはなかったかと |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 新聞ダイジェスト発行の過去問集に載ってるでしょうから そちらをどうぞ 英語は外電から配信された記事をそのまま読解 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 最終面接ではかなり絞り込まれているので個々人の志望する 部署に関するものだったらしい。 行きたい部署がはっきりしていて、その分野について、 それなりに確固たる足場があれば大丈夫かと。 あとはツキ |
内容 | ESの内容によって個々人の興味を振り分け、 背景知識がそれなりにある人同士をつきあわせ、 「ジーコジャパンとトルシエジャパンはどちらが強いか?」 とか 「清原が巨人の4番ってどうよ?」 とか 「ダービー勝つのはネオユニヴァースか?」 とか、 毎年選考方法は変えるようなので、あてにできる情報とは いえないが。 |
---|
拘束や指示 | とくにかわったことはなにも |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
就職活動を通してここだけでした。
いろんなシガラミがなかったら迷わずここに
就職してたはず。
最終面接までなかったので、最終面接に
呼ばれても、若干疑心暗鬼になったこと。
ほんとにこれで最終なんか?・・・と。
持ってる人はその分野で満点が取れるように
なってる半面、満遍なく好成績をあげるなど
到底不可能。作文だってあるわけだし、どこが
わからんかったとか気にしないこと。