会員登録すると掲示板が見放題!
中日新聞社には3859件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの101件の本選考体験記、61件の志望動機、36件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
GO!しました。
まだまだエントリーは続くけど、ほっとしました。
ただ就職課の人に見てもらう時間がなかった
ので(もっと早く書き始めなかった自分が悪い)、
ちょっと心配ですね。
神奈川関係の地方記者って、
具体的になにするのよ?
ちょっと気になる。
私も資料請求し作文の内容もまとまってきました。
みなさんに質問なんですが、作文はペンで書いていいんですよね?!申込書だけが鉛筆ですか?
やっぱり市販のものにしたほうが良いそうです。
多分、写真の大きさを揃えるためだと。
ありがとうございました!
資料請求出来ました。今は履歴書を必死で書いてます。お互い頑張りましょう!
作文がなかなか書けない今日このごろ…
「マスコミ」という広い範囲でとらえなければいけないんですが皆さんはどうおもわれますか?
中日新聞のホームページから、会社案内、採用情報の
ページにアクセスすれば、わかると思います。
もしくは会社に直接行ってもらってきてもいいと
思います。
それにしてもなんで鉛筆書きなんだろう・・・。
みなさんHPからどうやって請求しました?
どこからいったらいいのか分かりません。
もう発送も済んで締め切っちゃったのかな。
私は履歴書は市販のものにする予定ですが(大学のものは写真欄が大きくて面倒なので)、大学のものでもかまわないと思いますよ。見やすい方を選んではどうでしょうか?読む人のことを考えたエントリーシートであれば、それでかまわないと、私は思います。あくまで私的な意見ですが。
資料届きました。ありがとうございます。
なんかどきどきでした・・・。
あの、作文の原稿用紙400字2枚って、用紙は各自で用意するんですよね??それと、何文字以上とかあるんですかね?
履歴書って市販じゃないとだめなのかなあ。
うちの学校の履歴書(就職課がくれる)じゃ
だめかなあ。
はじめまして。筆記試験は記述が多いとのことでしたが、時事や漢字以外の科目はありましたか?
例えば、数学など・・・
ものすごくチャチイ・・・びっくり
鉛筆で書けって書いてあるし。
HP上から資料請求が行えると思いますが、もうしましたか?三月下旬に発送ということなので
エントリーはそれからだと思いますよ。
まだ着きません~。
3月中旬から配送予定とのコト。
大人しく待ってみまする。
まだ中日新聞さんのエントリーが始まってなくて実は、ほっとしています。
つい最近、やっと就活を始めまして。。
私も新聞といえば中日じゃろ~という感じだったので、同じ思いの方がたくさんいらっしゃり、うれしいです。
どなたか、いつエントリーが始まるのかわかりますか??
俺もエントリーがいつかは気になっていたんです。まだだったんですね!俺も実家は名古屋で中日新聞ですよー。東京出てきたはいいけど、やっぱ読売とかは読んだ事あまり無いし、なじみのある中日新聞がいです。中スポとかに携われたら最高です。頑張りましょう。
まだ、中日のエントリーははじまっていません
よね?
私は現在大阪に住んでいますが、名古屋出身です。
実家はもちろん、中日新聞。
子どもの頃から読んでいて愛着もあるし、何より
自分の考え方を変える記事と出会ったこともあり、
中日への就職を志望しました。
…ああ~、でもどうしよう~。大阪に来たときから
読んでる毎日にも激しくひかれるんですよ。
ESを書いているとその思いがますます強く
なって…。
中日も早くエントリーはじまってほしいです。
僕の中のイメージでは「準大手」って感じかな。中日に入れれば、僕としては大満足なのですが、さてさてどうなることやら。
愛知県出身じゃないしねえ。
大手新聞社への就職はあこがれますが
やっぱり私は中日新聞社に入りたい~!
毎日すべて筆記で落ちました。唯一救われたのが
中日新聞でした。
だから中日が簡単?とまでは言い切れませんが、
やっぱり筆記試験で重要なのは作文じゃないかと
ひそかに思っています。ちなみに、お題は「家族」
さらに追加すると、最終面接のときの作文(400字)
の題はいくつかバージョンがあるそうです。
私は「緑」でしたが「朝」だったという人も
いました。
がんばってくださいね!
漢字は読み書き共に記述で「けうそうだい」とかを書かせたりします。時事問題は昨年では「BSEの正式名称は?」とか、秋の試験では「リナレスの出身国は?」とか言うのがあった気がします。書かせる問題はべらぼうに難しいというのはさすがにないですかね。ただ中日はトーチューとかも一括採用なんで、スポーツもそれなりに出てきます。。。英語は和訳・英作文で、春はブッシュ大統領の「悪の枢軸」一般教書演説でした
まったく自信は無かったけど私も筆記は通ったんで、「できなくても通る」は事実でしょう。頑張ってくださいね
中日新聞をこよなく愛する人、
情報を交換していきましょう。
よろしくお願いします。
ところで、中日新聞の筆記試験って
どうなんですか?
「できなくても通る」とか書いてありましたけど、
やっぱり難しいんですか?