1. 就活情報トップ
  2. 新聞
  3. 中日新聞社の就活情報
  4. 中日新聞社の本選考体験記一覧
  5. 2004年卒中日新聞社の本選考体験記詳細

2004年卒中日新聞社の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 一般的なエントリシート形式のものは筆記試験当日に、自己紹介シートと称して、30分ほどで書かされる。私の場合は、ここでかなり勝負に出た。「私を取らないと、御社は将来泣きますよ」くらいのことを書いた。中日新聞の面接はわずか二回。大したことは聞かない。人柄の判断をこのエントリーシートと作文によるところが多いと思われるので、気合入れて行ったほうが良い。

セミナー

内容 会社説明のようなものを、筆記試験前に行う。筆記試験会場の黒板には中日の社旗が威風堂々掲げられる。そして、いかに中日がでかい会社かを販売部数や初任給のデータをもとに淡白にではあるが誇る。併願した新聞各社の中では独特な印象を受けた。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識/英語・TOEIC形式
内容 手書き、漢字、ボールペンで記入、英語全訳。かなりアナログな印象を受ける。受験者平均点はかなり低く設定してあるはずだから、最後まであきらめずにやることだと思います。
作文はたしか750字ほどで短めの設定だから、それは臨機応変に対応できるように!

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 「お父さん職業は?」「兄弟何人?」といった類の個人情報を聞きたがる。面接官の年齢層は高めだから、歯切れ良く、端的に、リズム良く答えるのがコツ。内定者の中には、情熱的に熱く勝負した人も、かなりクールに振舞った人間もいる。いずれにせよ、限られた時間ではっきりと物申すことが重要。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 時間をかけてしっかりと採用プロセスをこなしていると思う。
よくなかった点 連絡が遅すぎる。忘れたころにやってくる。
アドバイス 私の場合は、新聞をとりあえず、よく読みました。隅から隅まで。他は特に何もやってません。志望動機とか自己PRとか深く考えたこともありません。日々育んできた新聞への愛の感情を面接の時、大爆発させました。それで唯一内定したのが中日新聞。鉄道オタクは鉄道会社に入れないとか、自動車会社はカーマニアをとらないとか言いますけど。新聞業界について言えば、必ずしも、そうではないように思いました。

中日新聞社の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから中日新聞社を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2019年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S