年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代頑張った事 ・現在興味を持っていること ・志望動機 ・自己PR ・今、新聞の果たす役割は何か |
---|
内容 | 機会を逃してしまい、参加していません。 |
---|
課目 | 一般教養・知識/クレペリン |
---|---|
内容 | ・時事問題(政治のことや北海道の話題が中心)と漢字 ・作文(“風”について 1000字以内 60分) |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 人によってぜんぜん違うようでした(圧迫という人もいた)。 基本的にエントリーシートに沿って質問。私は志望動機よりも、ふだんの問題関心や、自分の出身地などについてたくさん質問されました。 |
内容 | ・北海道をPRする広告、イベントを作るとしたら? ・一人暮らしの大学生に新聞を取ってもらうには? ・集団の中での自分のポジションは? |
---|
拘束や指示 | ありません。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント