年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代に力を入れたこと ・いま、一番関心のあること ・志望動機とやりたい仕事 ・自己PR ・新聞への提言 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 英語/一般教養・知識/時事 |
内容 | 一般的な時事問題と英語が出題されました。 詳しくは人事部のHPに問題が掲載されているので、参考にしてください。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 2回×2回の面接でした。つまり、2回の面接それぞれで個人面接が2回ずつありました。主な質問は、 ・なぜ、北海道で就職したいのか? ・やりたい仕事はどんなことか? ・なぜ、新聞業界を目指すのか? ・北海道新聞はどこで知ったのか? ・他社状況はどうなっているのか? などです。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のHPと送られてきた資料から研究し、同業他社のHPや資料なども手に入れた上で比較しました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・質問、疑問があった時、人事の方が電話でもやさしく対応してくれたこと
やってきたことを自分自身の言葉で語ることのできる人は、誰から見ても魅力があるからです。
4年間の学生生活の中で残せるものができる人は、その先社会人になっても仕事上で残せるモノができると思います。
ぜひ、学生時代に誇りを持って残したモノを語ってください!