1. インターン体験記
  2. 新聞
  3. 読売新聞東京本社の就活情報
  4. 読売新聞東京本社のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の読売新聞東京本社のインターン体験記詳細

読売新聞東京本社の秋冬インターン体験記(経営管理職)_No.1508

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
ヤマト運輸,オービック,日本電気,イオン,明治安田生命,JR東日本,ANAエアポートサービス
2019年2月
東京都
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

これまで力を入れてきたことは何ですか。あなたのアピールポイントを自由に書いてください。400字以内

私がこれまで力を入れてきたことは部活動です。私は中学、高校で野球部に入り、大学では理工軟式野球部に入部しました。練習時間は他の部活より短い部活でしたが限られた時間で何ができるかを部員同士で話し合い、効率の良い練習にするために練習内容の改善を定期的に行いました。私は部活の仲間たちと切磋琢磨し合い、技術を高め、試合に勝つための努力をしました。こうした練習の成果を試合でも出すことができました。私のアピールポイントは計画的に行動できること、持続力があることです。私は勉強と部活動の両立をするために計画的に勉強してきたことで何事も先を見据えて行動できるようになりました。また、野球部での練習で毎日目標に向かって練習を繰り返したことでどんな状況でも努力し持続する力が身に付きました。計画力、持続力があるという私の強みを就職してからも発揮したいです。

読売新聞で志望する職種で取り組みたいこと、実現したいことは何ですか。400字以内

私が読売新聞で志望する職種は経営管理です。私がその経営管理の中の経理部門でお金などのデータを分析し、お金の面で貴社の経営を支えたいと思っています。私は大学で理工学部の経営システム工学科に在籍し、経営やコンピュータ・システム化に関する授業やデータ分析など幅広いことを学んでいます。また、私は小学校のときから数学が得意で数字に強い人間です。読売新聞は発行部数が世界一でスポーツ事業やイベント事業など様々な事業に取り組んでいるためお金の規模や流れが大きいと思います。読売新聞グループという大規模な組織のお金を管理し、より良い運営を行っていく一員に私はなりたいです。経営管理部門では大学で学んだヒト・モノ・カネ・情報に関する工学的なことを生かすことができると考えています。このように大学で学んだデータ分析能力や数字に強いという私の能力を生かし貴社の経営管理部門で活躍したいと考えています。

インターン概要

開催時期 2019年2月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 経営管理職
このインターンで学べた業務内容 経理・財務・会計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

内容

人事部の仕事体感ワーク
経理部の仕事体感ワーク
社員との座談会

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった
個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い
会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

各グループに1人ずつ社員の方がいて、個人ワークやグループワークを進めて行く上で助言やアドバイスをしてくださり、とても助かりました。また、社員の方との座談会では何の質問に対しても丁寧に答えていただきました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

人事や経理の仕事はあまりインターンシップなどで体験することができない職種ですが、このインターンシップでは具体的な仕事に近いような体験ができて、人事、経理それぞれの仕事に対しての理解がとても深まりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンシップに参加するための選考はESのみでさほど重い内容ではないので、選考が厳しいとは思わないと思います。内容はとても濃いもので読売新聞を志望していなくてもためになるインターンシップだと思います。


みんなのキャンパス
S