- 2023年9月中旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年8月上旬 |
---|
興味をもったきっかけは、記者を目指す中で貴社のジャーナリズムのカに深く感動したからである。私は小学生の頃に〇〇の活動をし、〇〇をする中で、自らの力で社会貢献を果たす記者という仕事に大きな興味を持った。その中で、政治や社会面など見えない数々の真実を社会に問題提起をし、社会的使命という重みを持って、社会をより良く変えようと行動する貴社のジャーナリズムの力に大きく興味を惹かれた。私は自身の〇〇などの経験から世の中には実情と世間の声に大きな差がある事柄が多く存在し、それらの隠れた正しい真実を伝えることができれば世の中を変え、生きやすい人を増やすことができると考えており、貴社の報道姿勢の活動に深く共感を持った。インターンシップを通して、貴社の取り組みを実際に体感し、より理解を深め、また自らの成長の機会にもしたいと考える。
私は高い目標行動力のある人間だ。大学入学当初から〇〇のために、〇〇を目指した。〇〇だったため、〇〇などの理解が難しかったが、気になった点は〇〇で先生に質問し、〇〇の活用や、図書室や〇〇にも積極的に行くことで理解を深めた。これらの努力により〇〇の目標も達成できた。貴社でも常に目標を意識して行動できると考える。
マイナ保険証ミス1069件 別人ひも付け 公務員年金でも 総点検中間報告
諸問題を抱えるマイナンバーカードには自ら思うところも多くあり、興味を持った。
政府は来年秋に現在の保険証をマイナンバーカードに切り替えることを目標としているが、現在のところ対策案は資格確認書の期間延長のみであり、国民の不安払拭のための具体的な策は未だ提示されていない。国側もマイナンバーカードの普及を推進したいのであれば、改革によるメリットが国民に伝わるように説明する必要性がある。
ひも付けに関してもこれまで人為的なミスが多く起きているにも関わらず、今後もチェックシステムは導入するものの、手作業で行うことには疑問を覚える。デジタル化を目指すのであれば、情報管理やひも付けからデジタル化をするべきではないか。
また、当初マイナンバーカードは任意とされていたが、結果的に強制的な点にも違和感を覚える。デジタル化は今後の時代において重要要素である。だからこそ時間をかけて慎重に進めるべきだと考える。
読売新聞が求める人物像を理解しながら、エントリーシートの基本の書き方を取り入れるようにしました。