年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 最近印象に残ったニュース+その理由 あなたの長所と短所 記者志望動機+当社志望動機 入社後取り組みたい仕事や分野 読売新聞の紙面や当社に対する意見 これまで力を入れてきたことやアピールしたい経験 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事/クレペリン |
内容 | 筆記はマークシートと漢字記述、論作文 最終面接前にクレペリンとWebでの性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次(ベテラン記者3人対学生4人、50分) 志望動機、機転を問う質問(ex海外メディアとの違い) 2次(部長クラス3人対学生1人、20分?) ESに沿って 最終(局長等4人対学生1人、15分) 意思確認 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 新聞(読売、朝日)を読む 時事問題について自分なりに考える (自分の専門を生かした自分らしい見方で) 志望動機等重要事項は頭の中身の考えをきちんと文章化する |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
リラックスさせてきちんと自分を出してもらおう、としてくれる
たまに厳しい目の人もいますが(3、4人に1人位)、、
再チャレンジ、留年はまったくハンディーになりません。その期間何を考え何をしたかがしっかりいえればむしろプラスでもあります。
自分なりのしっかりした軸、それを実現しうる精神力と体力があれば採用してもらえます。みなさんがんばってください。