年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会後にその場で記入する方式でした。説明会前も記入できるので開始時間より早く行くとよし。 ・大学での研究テーマをお書きください ・学生時代に熱中したこと ・興味ある製品と志望職種 ・その志望職種の理由 ・自己PR(大会での入賞経験などをお書きください) |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 第1回(12月)のセミナーは業種説明とGWでした 第2回と第3回はいってないのでわかりません。 説明会はES記入するので、後からでもエントリーできるらしいですが、参加ほぼ必須でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|---|
課目 | その他 |
内容 | 「今一番気になっていること」か「面接で言い残したこと」のどちらかを選択して30分作文する。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は地区の人事が一人と、技術の人が一人の2対1で面接。 内容はESの内容を一通りなぞる感じでした。 最終は本社で人事の方が一人と、技術の部門長(?)クラスの人が3人で、4対1の面接。初めに研究について5分発表して、その後技術の方からいくつか質問。発表にはホワイトボードを用いてよく、場合によっては紙資料を配っても可のようでした。 続いて、「志望職種について」と「その志望職種以外だったらどうしますか」という質問。最後に自己PRをして終了でした。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 学校に訪問してきていただいたOBの話を聞きました。内容は仕事のやりがいや海外出張の頻度、給料の額面も教えてもらいました。 |
内容 | このサイトと、有価証券報告書を参考にしました。 実際に最も参考にしたのは、各社の説明会です。 |
---|
拘束や指示 | 推薦の取得を約束していたので、その確認 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント