年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | エントリーシートを入手するには説明会参加が必須。 説明会参加後、リクナビでダウンロードする。 手で記入(郵送)、パソコン(メールで送信)で記入どちらも可。2週間以内に提出。量は結構多い。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | エントリーシートをもらうという意味で選考と関係がある。 最初に会社の概要を簡単に紹介された後、本社から来た技術の方二人のお話を聞く。質疑応答で色々聞くべし。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIの内容は簡単。だが量は多い。 個人的にあまり対策は必要ないと思う。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ①研究内容 ②志望動機 ③この会社で何をしたいか この3点は必ず最初に聞かれる。 すべてを通しで話さなければならない。 |
回数 | 2回 |
内容 | 一次選考で行われるようだが免除された。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 志望の系統の技術方と昼ご飯をマンツーマンで食べた。 自分の聞きたいことをばしばし聞くべし。 |
内容 | 同業他社を受け、説明会や食事のときに積極的に質問する。 |
---|
拘束や指示 | 内定後、推薦書の提出を求められる |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
ESの内容が良かったら、一次選考をパスしてくれた。
九州なので、千葉に行く回数が減ってよかった。
羽田空港から遠い。
地方での説明会を設けて欲しい。
業界の志望動機、会社の志望動機、性格、研究内容、自分の価値の評価(会社に入って何が出来るか)
を明確にしておくこと。
これが出来ていれば、色々な会社の選考に柔軟に対応できる。