年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 送られてきたエクセルファイルに入力してメールで返送。 ESとしては基本的な内容だったが、量が膨大だった。 書類選考、面接に大きく関わるものだと思う。注力すべし。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンター(英語あり) 受験後すぐに結果が来た、それほど重視してないのでは? |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 基本的にはESに沿って、あれこれ突っ込まれる。 おかしな質問や、圧迫的なことはなかった。 業界の理解、それを取り巻く世の中の流れを把握すべし。 |
回数 | 3回 |
内容 | 文理混合でグループディスカッション。 プロジェクトチームで動く世界であり、 そういう能力を見るのではないかだろうか。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 最終面接前に人事が社員との昼食をセッティングしてくれた、非常に良心的。 |
内容 | エンジ専業3社の説明会に出る。 その他石油などエネルギー業界を見る。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
入りたいという意欲は増す一方であった。
仕方のないことだが、立地が立地なので最初はお金がかかる。
自分の身を投じる世界を知ることは不可欠だし、何より具体的な話を出来るのは面接で強い。
OB訪問もいいが、説明会での質疑応答ではありきたりなことより有意義なことを聞く方が良い。
学生の間での人気や評判など社会に出たら無意味になる、見栄だけで毎日働くことなど出来ない。
後悔しない誇れる選択をしてください。