1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ダイキン工業の就活情報
  4. ダイキン工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒のダイキン工業のインターン体験記詳細

ダイキン工業の夏インターン体験記(事務系総合職)_No.17938

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
大阪府
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

その他(インターン内選考)

選考内容

選抜型のインターンシップであることから、インターンの1stの行動が評価される。1stはzoomを用いたオンラインでのインターンであったが、社員の方が時々ブレイクアウトルームに入室することがあり、発表の時間もあったため、そういった所で選考がされていたように感じる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

グループ全体でワークを進めるという意識と、自分が何ができるか知ったうえで行動する点だと思う。私はグループワークにおいて有用な意見を挙げたり、議論を直接的に前に進めることはできなかったと感じているが、グループ内で共通認識を持たせることや何か言いたそうな人に意見を求めるなど、グループ全体で課題に取り組むという点を意識しながら取り組んだ。その点をインターン後のフィードバックでも良い点として挙げていただけたため、重視されていた点なのかなと感じている。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 事務系総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

2030年のヨーロッパ市場において、市場の変化を見据えた、アプライド・ソリューション事業を考案せよ。

内容

ほとんどがグループワークの時間であった。上記のテーマに沿ったグループワークを限りある時間内で協力しながら進めていった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

OB訪問が解禁される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

グループワークでは各グループにつき1人の社員の方が同席してくださったが、昼食などの休憩の際にフランクにダイキン工業のことや社会人のことなどを話すことができたため、志望度が高まった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

OB訪問の案内がきた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴についても京大や東大といった旧帝大の学生が半分ほどいた。理系の学生も多かったように感じる。その分グループワークでの発言もレベルが高いもので、アイデアなども面白いものであった。これらのことから学生のレベルは高いものだと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンを通して学んだことは2点ある。1点目が抽象的な課題に対してグループで取り組む際の自分の役割の適正だ。2点目がダイキン工業が空調機のリーディングカンパニーでありながら、中小企業のような上昇志向をもっているということだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

課題が非常に抽象的で、なじみのない言葉も多く出てくるため、まず空調機に関する言葉の意味を理解しておくことが大事だと思う。インターンに参加する前にどんなテーマが出題されるか事前にアナウンスされるため、出題される事柄について勉強しておくと有利になると思う。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S