1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ダイキン工業の就活情報
  4. ダイキン工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒のダイキン工業のインターン体験記詳細

ダイキン工業の夏インターン体験記(事務系総合職)_No.17939

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年9月中旬
鳥取県
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

その他(インターン内選考)

選考内容

選抜型のインターンシップであることから、この前段階のインターンでの行動が評価されている。前段階のインターンでは、グループワークの際に社員の方もグループ内で協力してくださったが、フィードバックや選考のためにしっかりと評価されている様子だった。ここでのグループ内での行動や発表などから選考されていたと考える。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンの選考で重視されていた点は、主体性と行動力だ。これは議論を前に進めるような推進力といった意味だけでなく、周囲のフォローといった縁の下の力持ちのような意味合いもある。

インターン概要

開催時期 2024年9月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 鳥取県
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 事務系総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

2030年の社会に提供したい価値を定義し、空気をソリューションとした事業戦略を考案せよ。

内容

1日目は顔合わせとお題発表からグループワークに取り組んだ。2日目はグループワークがメインで最終面接を行った。3日目がグループワークを振り返っての個人発表の時間があり解散という流れだった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生はみな最終面接からの本選考が開始される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

3日間という長いインターンで、社員の方とお話しできる機会が非常に多く、会社のことやプライベートなことを話して頂くことで志望度が非常に大きくなった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン後の面談やインターン参加者の懇親会などの案内があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝大の学生がほどんどであったことや、留学経験を積んでいる方、起業されている方もいた。インターンの1st,2ndの選考を突破できたということもあり、個性豊かで優秀な方々がほとんどだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンで学んだことはこの会社が未来を見据えてどんどん事業拡大を図っていることだ。エアコン事業を全世界に広げ、インドやアフリカといった空調機がまだ発達しきっていない地域に果敢に攻めていくといった企業風土について知ることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

非常に難しい上に時間が全く足りないワークであるため、周りの学生や社員の方と協力することが非常に大切だと感じた。抽象的な課題について話し合っている中で、1人でも内容についていけない状況にあると、グループ全体の議論ができず、良い議論や発表に繋がらないと実感したインターンであったことから、周囲との協調が非常に大切だと感じた。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S