1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ダイキン工業の就活情報
  4. ダイキン工業のインターン体験記一覧
  5. 2021卒のダイキン工業のインターン体験記詳細

ダイキン工業の秋冬インターン体験記(技術職)_No.2881

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大阪府立大学|男性|理系
他企業でのインターン
NSSOL,SCSK,オプテージ
2020年2月中旬
大阪府
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2020年1月中旬
本プログラムへの志望理由を教えてください。(200字)

貴社で働くことへの理解を深めたいと考え、貴社のインターンシップを志望しました。私は、大学院で情報通信を選考しており、そこで学んだ専門知識で社会に価値を提供したいと考えています。そして、空調機器業界で国際的に高い売上を誇り、IoTやAI等の情報系分野にも力を入れている貴社に魅力を感じています。インターンシップを通して、職場を見学し、社員の方々の話を聞くことで、貴社で働くイメージを明確にしたいと考えています。

あなたの強み、特徴を教えてください。その強み・特徴を発揮したエピソードもあわせて教えてください。(300字

私の強みは、俯瞰力とチームでの問題解決力です。私は大学で学園祭実行委員の企画部に所属していました。そこで私は、学園祭の初日に行われる初夜祭という、その年から新しく行われる企画を担当しました。この企画を運用するにあたって、私が苦労したことは、前例が無い中で、アクシデントが起きた際に対処しなければならないことや、約30人の関係者をまとめていくことでした。しかし、私は綿密な会議を行い、全体を俯瞰する視点で視野を狭めず多くの関係者から意見を引き出していくことで問題に対処していきました。その結果、無事に企画を行うことができ、予想動員数の1.5倍である約300人の来場者に企画を楽しんでもらうことができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

字数があまり多くないので簡潔になるように心がけました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

オーソドックスなものなので、かわったことをせずに問題をといて練習するのがいいと思います。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

定番の参考書をとく。

GD

テーマ

空気で答えをだす会社とは?

内容・流れ

制限時間10分ほどで、テーマはランダムに2択から選ばれました。最後に少し発表がありますが、他社のGDに比べてかなりゆるい雰囲気のものでした。

おすすめのテクニック

10分で考えをだしあってまとめるのはかなり厳しいと考えたので、できるだけ議論を進められるように仮説を立ててすすめました。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 15分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

研究内容

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

技術力というよりは、人柄がかなり重視されているように感じました。

効果があったなと思う面接の練習方法

研究内容の説明は、まったく専門でない人に話すことがほとんどなので実際に友達などに話してみるなどで練習をすればいいと思います。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自信があるように話すのがいいと思います。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

工場見学

内容

半日間のインターンで、最初に工場見学をしてから各部署の社員との交流といったかたちでした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者は、即最終面接なのでかなり優遇はあると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方の雰囲気がかなりゆるく、働きやすそうだと感じました。人によって好みはあると思います。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学生感で特に交流がなかったです。ただ、質疑応答などの時間であまり意欲的でない人もいたので普通としました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

技術系のインターンだったのですが、研究開発や設計開発だけでなく、技術営業に所属している社員の方の話を聞く機会を設けてくださったので良かったです。社員の雰囲気は全体的に、ゆるい感じと思いました。工場はとてもきれいでした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

技術系の職種といってもいろいろあるのですが、今回のインターンではそれぞれの違いなどが明確になりました。また、工場がとても先鋭的だったのが印象的でした。今まで、持っていた工場勤務のイメージが覆ったのでいってよかったと思います。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

研究内容をわかりやすく伝えることができるように練習をしていくのがいいと思います。理系職だからか、おとなしめの学生が多いのでGDなどで積極的に発言をしてくとかなりアピールになると思います。終始緩やかな選考なので、あまり固くならないほうがいいと思いました。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S