1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. ダイキン工業の就活情報
  4. ダイキン工業のインターン体験記一覧
  5. 2024卒のダイキン工業のインターン体験記詳細

ダイキン工業の夏インターン体験記(事業企画)_No.6631

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2024年卒|九州工業大学|男性|理系
2023年8月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
あなたがいま関心を寄せている社会課題とその理由を教えてください。

私がいま関心を寄せる社会課題は「原子力発電の可否」です。人々は原子力発電と聞けばすぐに、安全性を脅かすものとして敬遠する傾向にあります。しかし、安全性を確保すれば、発電効率が良いことや二酸化炭素を排出しないなど非常に魅力的な側面を持つ発電方法であると私は思います。実際に、欧米では原子力発電を実施している国も多くあります。そこで、御社の技術でできることは、原子力発電の安全性の向上であると考えます。例えば、発電所を稼働させる電源部分にプリント基板を適用させ、耐水性能を上げたり、併設されている冷却塔に撥水材や冷媒知識を応用させ、発生熱を速やかに冷却したりすることが考えられます。技術革新を続ける先進国にとって、大量の電力を確保するための原子力発電は必要であるのかもしれません。将来、発電効率が良く、天然資源を使わない新しく最高な発電方式が出てくるまでは、完璧に安全確保を実現した原子力発電が最高な発電方法になることを期待しています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

コンパクトに分かりやすく、相手が求めていそうなことに回答すること

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

困難をどう乗り越えましたか?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

グローバルな働き方

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

論理的な意見を自信をもって発言すること

効果があったなと思う面接の練習方法

人ととにかく話す!

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分の発言するエピソードに一貫性を持たせること。例えば、自分の特徴とガクチカ、志望動機などを関連付ける。

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事業企画
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

SDGsに関する事業について提案する

内容

SDGsについてインプット。また、それとダイキン工業の特長を兼ね合わせた事業を提案する

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

考案できる施策の規模感の大きさにワクワクした。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

座談会

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

鋭い視点を持った子、全体の議論を俯瞰して捉えられる子、元気すぎる子、新しい観点からの意見を発する子がいた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

会社は世界トップシェアを誇る大企業であるにも関わらず、企業風土はベンチャー寄り。自ら手を上げる人を拒まず、挑戦させる。また、若手から裁量権をもって仕事が出来る。
社員の方もジョークを交えて、雰囲気を和やかにしてくれた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

グローバルな事業を考えるときは、想定より多くの施策を考慮に入れなければならないことを学んだ。その理由は、規模がとてつもなく大きいから。例えば、現地の文化だったり、雇う従業員だったり。頭がパンクしそうになったが、やりがいはすごくあった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

グローバル事業は規模が大きいです。だからこそ、1個ずつの施策をそれぞれ丁寧に考えていくことが大事です。グループのメンバーのレベルの高さに呑まれないように自分を発揮してきてください!あと、ぜひ、楽しんで!

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S