年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自分の十年史を書きます。人事の方はここを重視されているようです。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | アットホームな雰囲気で、学生と人事の方との距離が近いのが特徴です。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SHL社のテストでした。 算数、国語、英語の各科目をそれぞれ10~15分で解きます。 時間のわりに設問数は多めなので、全問解ける必要はないです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
回数 | 3回 |
内容 | 学生時代に頑張ったことをプレゼン。 5人1グループでした。 事前に課題と方法を言われるので、 レジュメ等を準備していくと効果的です。 (そうすると志望度が高いということで少しは加点されたそうです) |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ブラザーは資料をたくさんくれるので、それを見ると結構雰囲気が伝わってきます。企業「研究」という堅苦しいものではなくて、会社の価値観や目指しているところを見る方がブラザーに関しては近道だと思いました。小賢しい知識はむしろ不必要だと思います。 |
---|
拘束や指示 | 拘束なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
企業研究においては、細かい知識よりも会社の価値観や目指すところを見ることが大事ではないかと思います。その価値観があなたとピッタリ会う会社こそが相応しい会社ではないかと思います。