年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機や10年間の自分史(1年毎1行づつ)・中学、高校時代に力を入れたこと・大学時代に力を入れたこと |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社や製品(シェア・売り上げ)の説明・ある社員の仕事を紹介・求める人物像・質疑応答・・・etc ・学生がリラックスしやすいように、ジュースやお菓子を用意してくれていた。 ・名札をつけ、学生を名前で呼ぶなど、学生が参加しやすい雰囲気を作ってくれました。人事の方の採用に対するやる気が伝わり、とてもいい印象を受けました。 ・エントリーシートを配布してました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIのようなもの。問題数が多く、解けないものもあった。 正直落ちたと思いました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次:学生5人。プレゼン面接(3分) 「学生時代に力を入れたことで、生じた困難・問題に対してどう乗り越えたか」+今日の感想。ホワイトボード有り、資料配布可。 二次:個人面接。40~50分。 ESに沿ってかなりつっこまれる。今までどんなことをしてきたか、会社でどう生かしたいか。自分の引き出しを引き出してくれる、面接だった。 三次:役員面接(役員は二人)。30分。 ESに沿って。ブラザーでやりたいこと、志望した理由など。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | それほどやってないが、ホームページや、配布された資料をさらっと読んだ。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・全体的に、学生の事をよく考えてくれている企業です。説明会はもちろん、選考においても面接の控え室に社員の方を用意してくれ、自由に質問することが出来た。筆記試験の後、就職活動をするにあたっての質問会を開いてくれ、とても参考になりました。
・学生時代に自分はコレをやってきた!!と自信を持って言えるモノ。
・根拠の無い自信
これだけは用意しておいてください。