1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日立製作所の就活情報
  4. 日立製作所のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の日立製作所のインターン体験記詳細

日立製作所の夏インターン体験記(技術職)_No.1038

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
キヤノン,シチズン時計
2018年9月
大阪府
1日間

選考情報

選考フロー

ES

自己PR

研究内容について記述しました.
・研究テーマ
・なぜそのテーマに取り組んだか(課題意識)
・取り組んだ時の状況(グループの人数,問題)
・何が得られたか
・研究の成果(表彰など)

特筆事項

・受賞経験
・GPA
・得意科目
・取得スキル

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に結論ファーストで書く.また,ただの自慢ではなく,何が得られたのか,その結果自分はどんな成長ができたのかを意識して記入した.

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかく落ち着いて,科目ごとに頭を切り替える

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書での練習

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

このインターンは長期を落ちた人が行くものだと思います.なので,ESのクオリティとWEBテストが,長期インターンに合格できないが,そこまでひどくなければ声がかかると思います.

効果があったなと思う面接の練習方法

面接はないです

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接はないです

インターン概要

開催時期 2018年9月
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

日立製作所の技術を用いて社会課題を解決するゲーム型ワークショップ

内容

最初は企業の紹介.その次にゲーム形式のワークを行った.内容は,日立製作所のリソース(技術)が記入されたカードを用いて,社会問題を解決するというもの.最終的には,収益や課題解決後の社会情勢を評価して順位をつける.最後に理系出身の社員の方を囲んでパネルディスカッションがあった.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

内容はとても独特で面白かったが,日立製作所について新しい気づきなどはなかった.一番いい情報が得られたのは,最後のパネルディスカッションだった.人事の方のまえだが,社員さんが思った通りにぶっちゃけた話をしてくれたのが印象に残っている.しかし,就職活動における私の軸と整合性が見られなかったため志望度は変化しなかった.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴は高い人が多かった.しかし,時期も早いせいか,そこまでクオリティの高い人材はいない印象.ゲーム形式なので,そこまで人の深いところまで知ることはできないが,抜きん出ているひとがいるとは感じなかった.

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

パネルディスカッションに参加されていた研究職の理系出身社員の方が特に印象に残っている.「自分はそこまで就活を意識していなかった」などぶっちゃけた発言が多く,どんなきわどい質問にも必ず意見を答えてくれた.転職についてどう考えるかという質問についても,人事のかたの前で「周囲の顔色を伺うのはナンセンスなので,生きたいように生きればいいと思う.自分はこの会社に満足しているから転職は考えたことがない」ときっぱり答えたところが好印象だった.

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日立製作所は,総合電機メーカーで最大級の規模であるなどの基本的情報は就活情報サイトや本で得られること以上のものはない.しかし.社員のかたが自分の意見を持っているひとで,まっすぐにそれを発言できるマインドを持っているなど,雰囲気についてはよくわかった.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

日立製作所のインターンを受けて長期がダメだったとしてもこのインターンに参加することで,企業への理解は深まると思う.パネルディスカッションはどんな社員さんが来るかによって変わるが,気になったことをストレートに聞くことをお勧めします.


みんなのキャンパス
ページトップへ
S