選考フロー
ES
提出締切時期 | 2024年6月中旬 |
---|
原子力施設全体の基本設計を通してプラントのコンセプトを理解したいからです。大学では原子炉物理や核燃料サイクル、放射線の取り扱いなど原子力に関する専門分野を幅広く学びました。オープンカンパニーでは私の専攻を活かす道を探るために、業務を通してプラント設備の基本概念・設計を学ぶことで、より開発現場の実態的で包括的な視点を持ち各領域がどのように相互作用し連携するのかを理解し、脱炭素社会に向けて原子力がどのように活用できるかを考えたいと思っています。
特に貴社で開発されているBWRは福島第一原発事故の影響で運用が停止され、いまだ再稼働ができていない状況にあります。そのような中で、BWR再稼働に向けてどのような課題があるのかを知りたいと考えています。この課題を理解することで、原子力技術の安全性向上や持続可能なエネルギー供給に寄与できるような知識と経験を積みたいと思っています。
開催時期 | 2024年7月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 技術職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 機械・電子機器設計 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日立製作所には30655件の掲示板書き込みのほか2612件の選考・面接体験記、
1967件の内定者の志望動機、550件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!