選考フロー
ES
提出締切時期 | 2020年11月下旬 |
---|
理由は2点ある。?()留学時、日本の存在感の小ささとそれゆえのさらなる進出と成長の可能性を実感したことから、日本の技術・知見による新たな価値提供によって日本・世界の発展に貢献する仕事に関心を持ったから。最先端ITやOT、プロダクト、「Lumada」によるデータ活用などの強みを活かし、世界規模の課題解決に取り組む貴社に魅力を感じる。?留学中、不十分な社会インフラやパンデミックによる世界の脆弱な持続性を体験したことから、強靭な社会基盤構築を通じた持続可能な未来創造に寄与したいと考えるようになったから。独自のノウハウを通じた鉄道や水、発電システム、環境配慮型エネルギー事業などを世界中で展開し、持続可能で安定的な経済発展を根幹から支える貴社は魅力的だ。今回は、留学で培った柔軟さがどのように貴社の業務で役立つか確認することに加え、貴社でグローバル規模に活躍する人材に必要なスキルや気概を学び得たい。
私は異なる背景を持つ人々との良好な関係構築力を持つ。これは()留学で培い発揮したものだ。当初は日本の価値観への固執やシャイな性格から人付き合いに苦戦した。そこで多くの課外活動や()、()に挑戦し、多様な価値観の吸収と自己表現に努めた。その際、より深い相互理解達成のために、他者との差異に臆さない主体的対話を意識した。深夜大声で歌う()人ハウスメイトとも、我慢ではなく、自ら行った意見聴取に基づく「個室」の価値観の違いの理解とそれに沿った意見主張によって相互理解を成し遂げ、日中よく部屋に歌を聴きに行く親密な仲となった。この経験から、多様性を受入れる柔軟さと的確な自己主張力を獲得し、コミュニケーションにおける受容と発信の重要性を学んだ結果、()以上の国の人々との良好な人脈形成に成功した。貴社においてもこの強みを活かし、社内外で良質なパートナーシップを築きたい。
開催時期 | 2021年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 文系総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日立製作所には30655件の掲示板書き込みのほか2612件の選考・面接体験記、
1967件の内定者の志望動機、550件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!