選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年6月上旬 |
---|
私がこのテーマを志望した理由は2つある。1つ目は、最近のトレンドの1つでもあるSDGsへの取り組みに興味があるからである。CO2削減やエネルギーの効率的活用などは本インターンシップだけでなく、全てのものづくりに対しても必要なことであり、応用可能であると考える。そこで、日本のものづくりを長年に渡り牽引してきた貴社の持続可能な開発に対する考え方を体感できると考えた。
2つ目は貴社のエンジニアという職業を体験できる数少ない機会であると考えているからである。本プログラムでは、貴社の社風や社員の大切にしている想いを本インターンシップを通じて実際に業務を体験する中で、学びたいと考えている。また、貴社の魅力の一つは優秀な人材が集まることであると考える。本テーマで出会った学生と刺激し合いながら、ともに成長したいと考えている。本インターンシップで学んだ内容を今後長きにわたって身を置くビジネスの場での自分の活躍に繋げたいという想いから、本テーマを志望した。
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | 茨城県 |
開催場所 | 作業現場(工場、建設現場) |
職種 | 技術職 |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日立製作所には30655件の掲示板書き込みのほか2612件の選考・面接体験記、
1967件の内定者の志望動機、550件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!