1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日立製作所の就活情報
  4. 日立製作所のインターン体験記一覧
  5. 2024卒の日立製作所のインターン体験記詳細

日立製作所の夏インターン体験記(技術職)_No.5767

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2024年卒|京都大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
NTTデータ
2022年8月下旬
茨城県
3週間以内
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2022年6月中旬
得意科目は何ですか

得意科目は日本史である。出来事には思惑があり、その原因や解決法を複数視点から考察することで全体像が見えてくる。この多角的に現象を考察し対策を実行するプロスは課題直面時にも応用できると考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に、かつ研究テーマと関連があるように述べた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他社で練習

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他社で練習

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 40分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

日立製作所の該当インターンシップテーマを志望した理由,研究テーマについて,学生時代に成し遂げたこと,どんなことを期待するのか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

海外企業との関わり,転勤について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

一人一人の志望度やマッチング度合いを確かめられているように感じたため、事前に下調べを行った。また、定員が少ないためいかにほかの学生と差別化をするか、印象付けるかを意識した。

効果があったなと思う面接の練習方法

他社で練習

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

私が応募したインターンシップはいづれも定員が1名や2名と少数であったため、エントリーシートや面接時に適正・人間性・将来性などが細かく見られているように感じた。特に将来どうなりたいかを話したことが好印象だったとフィードバックを受けた。

インターン概要

開催時期 2022年8月下旬
開催期間 3週間以内
開催エリア 茨城県
開催場所 オフィス
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

電力・エネルギー分野のある装置の監視制御計測

内容

主に部署の方が実際にされている回路図作成やエクセル処理、計算だけでなく、議事録作成、設計文章作成、他部署との連携、工場見学など幅広い業務を体験した。
最終日に部長、担当部長、課長、部署の方などに向けて学んだことのプレゼンを行った。
毎日異なる作業を教えていただき、実際に手を動かして行った。その後担当の社員さんに提出し、フィードバックをいただくという流れが多かった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

研究分野と関連のあるテーマに参加したが、採用が無いと言われたため。
定員が1名と非常に狭き門であり、2週間も費やすインターンシップであるにも関わらず「看板テーマだから」という理由でインターンシップが募集されていた。学生のことを何も考えておらず失礼な対応に失望した。第一志望であったが絶対に志望しないと確信した。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

キャリア相談があったが、結局は参加したテーマ以外に興味を持ってほしい旨を言われただけだった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝大理系院生ばかりだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

工場に併設する場所で勤務したが、古い建物であり暗い感じがした。仕事に誇りを持っている方がおらず雰囲気も良くなかった。
業務に関しては丁寧に教えていただき、フィードバックももらえた。
現場の社員さんと人事の社員さんで連携が取れていないが故のギャップのように思う。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

初めての作業ばかりだったので分からないことがあれば必ずその場で質問をするよう心がけたため様々なことを知れた。工場が併設されているため実際に行われている業務や販売する機器が身近にありイメージしながら業務に携わることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

志望度が皆無になった理由の一つでもあるが、インターンシップを募集しているにもかかわらず、該当年度に新卒採用を行わないテーマが存在する。応募前に聞いておくことを強くお勧めします(できるかはわかりませんが...)

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S