1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日立製作所の就活情報
  4. 日立製作所のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日立製作所のインターン体験記詳細

日立製作所の夏インターン体験記(事務系職種)_No.7597

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|早稲田大学|性別非公開|文系
2023年8月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月中旬
社会イノベーションワークショップへの参加を希望される理由を記入ください。

人々の快適で安心な暮らしを支える社会イノベーション事業の取り組みについて詳しく知りたいと考え、志望した。私は「人々に大きく貢献できる仕事がしたい」という想いを持っている。そのため人々が快適に、安心して、健やかに暮らせる未来を実現していく貴社の社会イノベーション事業に強い関心がある。今回のワークショップでは貴社の異なる職種がどのように連携して社会イノベーション事業を成功させているのかを学び、将来自分が社会に対してどのように貢献できるかについての視野を広げたいと考えている。またその中の1つの職種について詳しい仕事内容を学ぶとともに、そこで働く社員の方の社会課題に対しての想いについて知りたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

明確に伝わるように論理的に書くこと、また志望理由が他の企業でも当てはまらないようにすることを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

電卓の使い方に慣れておくこと

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書の問題を何回も解く

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

日系企業であることやワーク中見回りがあったことから、積極性や協調性がみられていたと思う。

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系職種
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

日立製作所の社会イノベーション事業を体感する。

内容

IT・OT・プロダクトで、社会やお客様の多様かつ高度な課題解決に貢献するワークを行った。IT・OT・プロダクなど、日立製作所のリソースを活用して、お客様の課題解決を通して収益をあげていくゲームをグループで話し合い・操作をした。基本的な流れとしては、ニーズが提示されているカードに対して、どのようなリソースのカードで解決できるか話し合って進めていくゲームだった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

日立製作所のリソースが大規模で影響力の大きいものばかりで、自分もそのようなリソースを活用して課題解決に取り組みたいと思ったため

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ワーク自体は、チームでうまく役割分担をして協力しながら進めることができたが、極めて優れている学生がいたわけではなかったため

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターンシップの時間の大部分が学生同士で行うゲーム形式のワークショップのみだったため、積極的に社員の方々と交流することはなかった。座談会で一部交流があったが、その中で質問への回答が明確で、論理的思考を持つ社員が多いのかなという印象を抱いた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

一つのニーズを解決しようとすると、違う分野の社会問題が悪化するなど、社会問題解決は複雑で難しいことだと改めて実感した。その中でも、日立製作所は、社会イノベーションを行なってきて結果を出している凄さも同時に感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESとwebテストのみの選考だったので、基本的なESの書き方とwebテストの問題演習ができていれば参加できると思います。志望動機を問われた場合は、御社である理由を明確にして、他の企業でも当てはまるような浅い文章は書かないようにするといいでしょう。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S