1. インターン体験記
  2. 広告
  3. 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの就活情報
  4. 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターン体験記一覧
  5. 2020卒の博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターン体験記詳細

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの秋冬インターン体験記(ビジネス職)_No.1543

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大阪市立大学|男性|文系
2018年12月
大阪府
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

インターン概要

開催時期 2018年12月
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 外部研修会場
職種 ビジネス職
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

内容

午前中は、マーケティングやインターネット広告に関する講義形式の座学がメインだった。
午後は、課題ワークが中心で内容は企画提案だった。同じ顧客に対して、チームごとにプレゼンを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考への案内があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった
個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

関関同立レベルの人達がほとんどだったから。プレゼンを見ていても、慣れている人が多い印象だった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

午前と午後の間の昼休憩の間に1時間ほどの時間が用意されていた。レストランで食事をとりながら、1テーブルに1人の社員さんがついていろいろなお話を聞く事ができた。社員さんによって職種や立場がバラバラなので、多様な考え方に触れることができ新鮮だった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

広告に関する知識やテクニック的な要素ももちろん大事だが、徹底的になぜを突き詰めることがいかに重要かを学ぶことができた。プレゼンもそこが評価の対象になっていた。なぜそのターゲットなのか?なぜそのペルソナなのか?など。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

当日の講義で学べる内容は、かなり情報量が多いので、事前にある程度は広告業界の現状や広告に関する知識をつけていくことをオススメします。広告業界を志望する人、特に電通との違いを自分の肌で直接感じたいという人にとっては、魅力的なインターンシップだと思います。


みんなのキャンパス
S