ES
提出締切時期 | 2023年10月中旬 |
---|
私が貴社を志望する理由は、自身の研究内容や経験をものづくりを通して人々の暮らしに還元したいからである。私は研究で金属材料の接合にめっきを用いる新しい事に果敢に挑戦し、手を動かして実験、改善することに楽しさを感じた。さらに課外活動では新たにPR動画の作成を発案して仲間と協力して行い、結果的に入会者が増加したことで達成感を得た。これらの経験から学習した知識を「見える化」する、人々の生活を便利にする商品を開発したいという夢を持つようになった。中でも貴社は「常によりよいものを目指し、変革する」理念にあるように、飽くなき向上心や責任感が強いと感じ、自身の強みに共感するとともに、夢を叶えられると考えている。学びたいことに関しては、本インターンシップの第一、第二志望では材料や電気化学などの保有スキルがマッチしているためこのスキルを活かす方法や、より専門的な知識を実験から評価・考察までの一連のプロセスの体験を通して積極的に習得する機会にしたい。さらに研究で扱っていない空調や冷熱機器に関する技術や観察・評価の際に用いる機器の操作方法に関しても積極的に向上心を持って学び、自身の研究活動へ活かしたい。
私が学生時代注力したことは、京都の寺社仏閣の観光を主に行うサークルの会長を務めた事だ。会長だった当時、初めての緊急事態宣言で対面での新歓が不可能になり、アウトドアの活動が中心の性質上存続の危機に陥った。しかし私は「45年続くこのサークルを必ず存続させる」という強い意志を持って新入生の勧誘に勤しんだ。具体的には従来のビラを配布する方式からSNSでの宣伝活動へモデルチェンジした。特に活動風景や魅力をまとめたYouTubeでの紹介動画を作成することを発案して主導し、メンバーに役割分担を明確にして協力を仰いだ。さらに動画視聴を促すために動画内でサークル参加時の割引クーポンの配布も考案した。この行動の結果動画再生数が1000回を超え、入会者も以前の約1.5倍の153人へと発展した。さらにはメンバーの結束もより強固になった。この強い意志や行動力を貴社でも発揮したいと考えている。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2023年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 7日間 |
開催エリア | 愛知県 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 生産技術職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,プレゼンあり |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
三菱電機には27729件の掲示板書き込みのほか2529件の選考・面接体験記、
1994件の内定者の志望動機、357件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!