会員登録すると掲示板が見放題!
エイエイピーには887件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの5件の本選考体験記、4件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
本来ならば最終面接が6/3だったのですが、二次面接の結論を出すのに時間がかかってしまっているとの連絡をいただき、最終面接への合否の発表が未だ行われていない状態です。
東京一次日程で受けた方で、他に同じような方はいらっしゃいますか?
返信ありがとうございます。
たしか10日以内に連絡でしたよね?
私もまだ来てないです。
もう1週間たちますし、どうなんでしょう。
私もまだ来てないです。
もう1週間たちますし、どうなんでしょう。
時間通り2時間半程でした。
サイレントなのでしょうか。
飲食部門が実働7時間ということは、多くの店舗の営業時間が17時~24時を指しているからではないでしょうか。
当然ですが、仕込みや閉め作業などもありますので、それより長いことが多いです。例えば14時~24時とか。(途中、休憩時間あり)
休日はシフトなのでコントロールできますが、月に8日以上取るのは難しいです。
上記は、シフト制ですので、休憩時間やシフトコントロールを行う等、ある程度操ることは可能ですが。
飲食の配属期間は、人によってまちまちなので答えることができません。傾向で言うなら1年以上は我慢でしょうか。
離職率は飲食の中でしたら高くはないかもしれません。責任ある立場は離職しにくいという状況もあるからでしょうか。
私も営業希望で飲食配属は矛盾だと思いますし、それでどれだけの人がこの会社を選択肢から外すのか理解しているのか?と思います。
ただ、終わってみれば経験して良かったと思います。
店舗として経営者の役割、経理活動、人事、企画、外商活動などの営業職、接客業務、色々な経験ができ、また働くアルバイトの方とも仲良くなり、楽しい日々を過ごすことができました。
色々な意味で強い人間になれるでしょう。
ただ、それが広告会社としての営業職に直結するかどうかはまた別の問題ですが。
この企業についてお勧めできるかどうかは、人によると思います。
会社に何を望み、自分自身はどうなりたいかで変わってきます。
休みが多く、定時に絶対に帰れる会社を基準に探している人は、私はお勧めできません。
部門とその人の働き方によりますが、飲食だけでなく広告営業でも同様だと思います。
最終は金曜日ですしもう来てますかね…(T_T)
もし情報をお持ちでしたら以下の質問にお答えいただくことは可能でしょうか?
Q1 1日の平均的な労働時間や残業時間はどれくらいでしょうか?募集要項には飲食は実働7時間と書いてありましたが…
また、月に休日はどれくらいありますか?
Q2 飲食は期間限定ということですが、具体的にどのくらいの期間働くことになるのですか?
Q3 離職率は高い方だと感じますか?飲食の中だけでも構いません。
Q4 営業を募集して飲食配属というのは矛盾しているように感じるのですが、いかがお考えでしょうか?
Q5 この企業で働くことはお勧めではないのでしょうか?
男性で入社すぐに営業をやれることは中々ないでしょう。
飲食部門は拘束時間は、公務員や一般的な企業に比べ、長いです。
飲食が絶対に絶対に嫌という人には、辛いかもしれません。
また、飲食部門を本職にしている人もいますので、そういった方々に対して失礼ですし、絶対に嫌だと思っている人はやめることが多いのが現状といえます。
ただ、こちらに関しては、永遠に続くわけではなく、期間限定ということもあり、長い人生からみたら非常に良い経験ができます。
売上を作る楽しさや、アルバイト店員をまきこんで何かを行ったりと、自発性や経営力を学ぶチャンスでもあり、楽しい面もあります。
ちなみに半年など短期の異動は何かが起きない限り、現状では厳しいでしょう。
就活で大事なのは、
(この業界がいい)ではなく、(なぜこの会社に入りたいか)だと思われます。
そこをはっきりと言える人は強いかと。
また、自分をうまくPRできる人も強いでしょう。
それはつまりプレゼンでもあるので。
段取り八割だと思いますので、事前準備をどれだけできたが、就活で成功するコツです。
だいぶ前に就活は終わりましたが、久しぶりに訪れてみました。
現在進行形の方々は、大変だと思いますが、がんばってください。
なにを聞かれるんでしょうか
私は15日に受けて19日にお返事頂きました!
グループディスカッション、学力テスト
べるさんのおっしゃるとおりで、店舗運営はその後の企画のために経験するのであり、私がお会いした社員の方も現在のマーケティングや企画の仕事でかなり役立っていると聞きました!
営業者からの視点を学ぶということで企画営業志望の男性は、入社後しばらく店舗経営するのが前提らしいですね~、ただ早い人だと1年も働かずに済むのではないでしょうか?女性は体力面のことも考慮して志望者のみらしいです、
ありがとうございます!
全員というわけではないみたいですが、事実のようですね…
適正というのは確かによくわかりませんね。私自身飲食には全く興味はありませんが、飲食をやりたいという方はいらっしゃるのでしょうか?本人の意思は全く無視して配属されるのでしょうか?
そもそも飲食がやりたいのであれば飲食の会社に入れば良いのですから、わざわざ広告の会社に入って飲食店で働く必要性がわかりませんね。
説明会に男性社員は沢山いらっしゃいましたが、その中で店舗経験者は一人しか会いませんでした。
適性を見て判断すると言ってました。
何で適性と見られるかは分かりませんが…
どなたか情報をお持ちでしたら教えていただけますでしょうか(><;)
仕事大変。
受ける方いますか??
緊張する~(>_<;)
最終行けた方頑張ってくださいな
出ませんよー。内定をもらった方だけ、支給すると言ってました。
自分は二次は東京会場で受けました。
返信ありがとうございます(;_;)
因みに2次の会場はどこでしたか?
16にちに受けたのですが、、連絡が来ないので残念だと思います。
本当に悔しいですが、最終選考頑張ってください!
9日に2次選考を受けて13日に通過の連絡を頂きました。本日また電話を頂いたのですが最終面接は28日の午前になるようですね。
ご存知の方おりましたら教えていただけたら幸いです。
色々とアドバイスありがとうございます!みなさまのおかげで後悔なく二次選考を終えました。
結果はわかりませんが、ありがとうございました!
内定されたそうでおめでとうございます。
自分は9日に2次面接を受けたのですが、結果はどれくらいできましたか?
二次が4対1で最終が社長を含めた3対1でした!!
和やかな雰囲気で話しやすかったです!!
自分はプランニングの仕事をしたいので、
面接官に将来どういった仕事を引き受け提案したいですか?のような質問を聞かれたりしました!!
動物とか色とかそういう感じのことは自分の場合全く聞かれなかったです!
自分もここに決めようと思ってるのでよろしくお願いします!w今日承諾書来ましたー!!
二次が4対1で最終が社長を含めた3対1でした!!
和やかな雰囲気で話しやすかったです!!
自分はプランニングの仕事をしたいので、
面接官に将来どういった仕事を引き受け提案したいですか?のような質問を聞かれたりしました!!
動物とか色とかそういう感じのことは自分の場合全く聞かれなかったです!
↓すいません、解決しました!汗
承諾書ってもう届きましたか?