年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・大学・大学院で勉強してきた最もメインとなるテーマとその内容 ・その他・大学・大学院での活動についての特記事項 ・自己PR ・志望理由 ・マキタ(社会)で何をしたいか、どんな人になりたいか。 ・当社に対する率直なご意見、説明会での印象、ご質問等 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 岡崎の工場で説明会を開催され、同時に工場見学も行った。 実際に製品が造られる現場を見せてもらえるので、興味がある人は是非行くべき。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/理工系専門試験 |
内容 | 英語、数学、国語、一般常識はそれぞれ10分ずつ行う。 どれも時間内で完全回答できる試験ではないので、あせらずに丁寧にやった方がいいと思います。 専門試験は物理で時間は45分。高校物理レベルだと思います。 6問中3問を選択なので、大丈夫です。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接 ・GDの感想、簡単な講評 ・志望動機 ・工場見学の感想 ・研究内容 ・学生時代の課外活動について 最終面接 ・自分の長所短所を交えた自己PR ・得意科目について ・海外勤務について ・希望職種について |
回数 | 2回 |
内容 | テーマは「社会に出る前の学生に必要なもの」 学生は6人。役員6人。 はじめの3分間は各自で考える時間として与えられる。 そのあと30分は自由に議論する。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
なので、気楽に話をすることが出来ました。
あと、電話は次の日にはかかってきます。