年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、志望動機、マキタで何をしたいか または どんな人になりたいか。など。エントリー→説明会参加→メールにてダウンロード用アドレスが送られてくる。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、企業紹介、質問。質問の時間を多くとってくれた。話しやすい雰囲気だった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/理工系専門試験 |
内容 | 簡単な演算、国語、英語が各10分。物理(力学3問、電気3問の計6問から3問選択。高校の基礎レベル)と作文(2題から1題選択して記述。20行以内)が40分。空間把握(平面図を見てその立体図を書く)が10分。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次:GDの感想。自己PRと志望動機。志望職種。英語の能力。なぜこの大学、学科を選んだか。ストレス発散法。 二次:自己紹介。志望職種。他の企業の就活状況、マキタとの共通点。英語の能力。大学の成績。 英語が武器になると非常に有利だと思う。 |
回数 | 2回 |
内容 | 題は「上司として部下のモチベーションを上げるにはどうしたら良いか。」5人程度(私の時は7人)で社員さんは6人?くらい。全体で30分。初めの3分で各自意見を考える。最後に意見をまとめなくて良い(討論のみ)。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、就職四季報、説明会。説明会で社風などを質問すると良いと思う。 |
---|
拘束や指示 | 返事はかなり早い。合格後、郵送で念書を書かされた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント